医療レーザー脱毛ってどれくらい痛い?

 

 

「レーザー脱毛の痛みは輪ゴムでパチンと弾く程度ですよ。」

 

 

って言われるけど、あれってうそ。笑

 

嘘はちょっと言い過ぎかもだけど、経験した人は大体、もうちょっと痛いっていう。

 

 

輪ゴムで例えるとしても、結構太めの輪ゴムを結構頑張って引っ張って弾いてる感じ。笑

 

 

ただ、普通は大人でも子供でも、手足やワキの脱毛くらいならば耐えられない人は、ほぼいないと思う。

 

個人的には、ワキ脱毛は痛みよりもくすぐったさの方が大変。汗

 

痛くすぐったい(造語)。笑

 

 

医療レーザー脱毛はどうして痛いの?

 

 

医療レーザー脱毛はエステサロンの脱毛に比べてかなり出力が高いので、その分痛みも強い。

 

これって効果を出すため。

 

脱毛サロンでは色んな呼び方の脱毛法があるけど、結局は光脱毛。(フラッシュ脱毛、、IPL脱毛とかもいう。)

 

そして法律の取り決めで、あまり高い出力は出せない。

 

なので痛いといっても大したことない。

 

そのかわり色んな装置があっても、どれでも綺麗に脱毛しにくい。

 

医療レーザー脱毛は痛い分、効果も高いって感じ。

 

最近は新たに痛くない脱毛機も開発されてきているので、予算があればそういうのを選ぶと楽で脱毛出来るよ!

 

 

 

「痛くて耐えられない」という人はいるの?

 

わたしが知っている中で今までに、一人だけそういう方もいました。

 

でも結局なんとか我慢して通うことにしたのだけど、耐えにくい部位は痛みが小さい装置を扱うクリニックに行ったり。

 

 

脱毛は通うごとに毛の密度は減っていくし、毛の密度が減ると全然痛くなくなるので、

 

耐えるのは最初の3回くらいかな。

 

そこまでは生え変わりで毛の密度がほぼ元通りになっちゃうのだけど、5回くらい受ければ毛はほぼなくなる。

 

そこで終わってもいいし、その後も残った細かい毛を退治するために続けてもいいし。

 

でもそこまで来たらもう痛くない。

 

わたしも脚の脱毛の初回は結構痛かった。

 

3回目くらいまで。

 

 

 

痛くない人は全然痛くない

 

でも平気な人もいて、中には寝ちゃう人もいるんですって。

 

全身脱毛だと時間も長いし、痛くないならありうるかも。

 

 

わたしも医療脱毛ではなかったけど、エステの脱毛では寝たことある。

 

なんかね、微妙な刺激がマッサージみたいで眠気を誘うわけ。笑

 

 

結局、痛みも個人差が大きいので、一度試してみないとわかんないかな〜って感じ。

 

ワキ脱毛だとすごく安いとこもあるので、中断してもお金の損は少ないよね。

 

痛みが心配ならばそれで感覚をつかんでから次を考えたらいいんじゃないかな〜って思います!

 

 

※ちょっと余談だけど湘南美容外科クリニックでお願いしたのだけど、装置が空いているという事で2台同時に処理してもらった。

 

痛みってなんかレーザーのワンショット・ワンショットで同じというわけじゃなくって、その1発ごとに痛かったりそうでなかったりするんだよね。

 

そして、2台同時にすっごく痛い瞬間は、

 

あぅ〜〜っ!

 

って結構騒いでた。笑

 

2台同時は無理めだったらば遠慮なく1台だけにしてもらうように伝えれば大丈夫だよ。

 

無理やりなクリニックってないので、そこは安心してね。

 

わたしは泣きながらでも早く終わる方を選ぶので。笑

脱毛で痛い部位はデリケートゾーンと男性のヒゲ

 

たぶん誰でもVIO脱毛は痛いと思う。

 

Vラインは陰毛が密集しているので、毛が濃い分痛い。

 

 

Iライン、Oラインはすごくデリケートな部分だし、誰でも色素沈着があるのでレーザー光が作用して痛くなりがち。

 

 

あと激痛と言われているのが男性のヒゲ。

 

毛が密集しているのに加えて、顔もとっても敏感な部分なので、かなりの痛みは避けられない。

 

 

 

大体3〜4回で楽になってくる。

 

毛が濃くて痛い場合は脱毛が進むと痛くなくなってくるよ!

 

大体3〜4回過ぎると毛が薄くなるので、その後は楽。

 

IラインやOラインは肌の色が濃かったりするとそれでも痛いけど、でも毛の密度が濃い時には比べ物にならないくらい楽。

脱毛の痛みは一瞬。続く場合はトラブルが起きてます!

 

これは絶対に注意して欲しいとこなのだけど、医療脱毛・エステサロンの脱毛にかかわらず、

 

 

脱毛の痛みは一瞬だけ

 

 

ってこと。

 

 

もちろん痛みが一瞬だけなので怖がらなくても大丈夫というのも言いたいのだけど、それ以上に、

 

 

もしも脱毛後も痛みが続くようならば必ず医師や看護師に伝えて下さい!

 

 

脱毛の痛みって一瞬なので、痛みが続くのは異常なこと。

 

痛みに限らず何か異変があったらすぐさま言い出してね。

 

べつに何でもなければそれで問題ないので、ここでは絶対に遠慮してはいけません。

 

 

肌トラブルは対応が遅ければ遅いほど取り返しがつきにくいです。

 

 

今回は医療脱毛についての話題だけど、エステでも同じ。

 

終わったあとも痛い場合は必ず言わなくてはいけないです。

 

対応して貰えなかったらば即刻皮膚科へ急ぎましょう。

 

サロン提携医師がなんとか言うかもだけど、肌を守る方が先決です。

 

滅多にある事じゃないし、口コミも見たことはないです。

 

でも、万一脱毛後も痛みが続くようだったらば、のんびりしてはダメ。

 

すぐに対応してくださいね。

脱毛の痛みに耐えられない場合はどうしたらいい?

 

痛みに耐えられない場合だけど、そのまま医療脱毛を諦めるのは勿体無い!

 

だって、せっかく予算出して確実な脱毛を選んだわけだから。

 

 

1.出力を下げる

 

下げると脱毛効果も下がりそうなので、出来ればこれをしたくないね。

 

わたしの場合、泣くだけで済むならば泣きながらやってもらう。笑

 

ただ、多少下げたからって効果が劇的に下がったりはしないです。

 

医療レーザー脱毛機の一番低い設定でも、脱毛サロンの出力に比べたら圧倒的に高いので、効果は十分に出ます♪

 

 

 

2.麻酔をお願いする

 

クリニックによって少しずつ違うけど、吸う麻酔、塗る麻酔がメイン。

 

注射をする麻酔は1社しか見たことない。

 

 

痛みを感じる事の大事さ

 

 

わたしが通っている湘南美容外科クリニックでは注射も塗る麻酔もなくって、ガスで感覚をニブくする笑気麻酔というものだけ。

 

これは、「痛みを感じなくするリスク」を考えてのこと。

 

脱毛って、そのときどきで、痛みが違ったりする。

 

体調だったり、肌質だったり、毛の密度だったり。

 

最悪やけどをしかけている時に無痛だと危険だよね。

 

最近のレーザーでは火傷の跡がずっと残る事はないけど、やっぱりやけどは避けたい。

 

あまりに痛みが強い時は異常が起きている可能性があるので、出力を下げたりして対応するってこと。

 

 

 

3.痛くない装置のあるクリニックに相談する

 

まだ地方では少ないけど、今後増えてくるハズ。

 

色んな方法があるので、また探してみましょう。

 

参照:「痛くない医療レーザー脱毛が開発されました。」

 

 

 

4.脱毛サロンに切り替える

 

これはおすすめしない。

 

痛くないけど、効果も低いので。

 

でもどうしても麻酔もないし、他のクリニックもない場合は仕方がないかな〜って思う。

 

でもほんと、脱毛は3回くらい耐えたら痛みも小さくなってくるので、なんとか頑張って欲しいな。

 

わたしも泣きながらでも受けてる。笑

 

というのも、エステで毛が抜けても将来的に生えてきたりするので。

 

いつまでたっても脱毛が終わらなくっていっぱいお金を使ってしまう人が多いです。

 

「もしも毛の密度を減らしてから、また医療レーザーに切り替えたら?」

 

医療脱毛に通っている期間が終わってから、エステで脱毛した毛が再生してしまう可能性が。それではせっかくの医療が台無しになるのと、あと脱毛は細い毛を退治するのが難しいので、初めから医療の方が断然いいのです。

脱毛の痛みを感じやすくなってしまう習慣

 

同じ人で同じ部位、同じレーザー出力で同じくらいの生え具合でも、すっごく痛いとき、そうでもないときがあるよね。

 

それっていくつか原因がある。

 

 

1.体調が悪い

 

体調が悪い時は痛みも強く感じるって、看護師さんも言ってた。

 

わたし自身の経験では、ちょっと遠いクリニックに行く時は寝不足で、そういう時は結構痛い。

 

これって理由を考えると当たり前かな〜って。

 

 

体調が悪い、体が弱っている時ってきっと、生命の危機。

 

痛みに敏感に反応するように体が出来てるんじゃないかなって思います。

 

なので脱毛に行く時は出来るだけ体調を整えてから行こうね♪

 

 

 

2.日焼け

 

これは大体気をつけていると思うけど、肌色が濃い方が絶対に痛い!

 

今ある脱毛って医療脱毛に限らず高出力の光を肌に当てる方法。

 

肌が黒いと、肌表面で吸収される光の割合が増える。

 

吸収された光は熱に変わるので、それが多ければ多いほど熱い。

 

ってことは痛い。

 

カウンセリングでは日焼けしないように注意されるけど、これはどこでも同じなので、

 

脱毛を考えているならば日焼けはしないように注意です♪

 

 

 

3.何か塗ってた

 

これがありがちで見落としやすいパターン。

 

保湿のクリームとか、日常に使っている塗り薬とか。

 

習慣で使ってしまって忘れていたけど、照射時にクリームなどとレーザーが反応して、肌表面で高熱が出るパターン。

 

塗った本人も忘れているので、原因が不明。

 

顔の場合は脱毛前に洗顔があるので大丈夫だけど、体は要注意!

 

あと日焼けがダメと言われたから、日焼け止めクリームを塗って、そのまま忘れるパターンもありがちだよね。

 

脱毛に行くならば、照射予定の部位にはなにも塗らない!

 

これはかなり大事なので覚えておいてね♪

脱毛中に痛くなかった経験。

 

看護師さんとお喋りしてみよう!

 

 

これ結構オススメ!

 

 

わたしはかなり痛みに弱い方で大体どこのクリニックに行っても、

 

 

「当院の痛みで騒いだ人」のランキングを更新してる。

 

 

ってそんなランキングはないと思うけど、笑

 

 

でも看護師さんとかの対応を考えるとたぶん「今までで一番騒いだ人」になってると思う。笑

 

 

でも、看護師さんとお話している時は結構平気。

 

なんか装置がうるさかったり、看護師さんが新人さんですごく緊張しててお話が続かない時とかは結構痛い気がする。笑

 

 

わたしの経験上、第一印象で話しかけたらイケナイ感じがする人でも、実際話しかけて冷たくされた事はないよ。

 

 

そのときの気分の影響って結構大きいです。

 

今までお喋りした事ない人は、是非是非試してみてね!

 

看護師さんにとっても淡々とするよりはお喋りした方がいいんじゃないかな〜って思う。