ハイジニーナだと尿が飛び散りやすくなる問題。対策と、これから脱毛を始める人の注意点。
「ハイジニーナにしたらトイレで尿が飛び散っちゃう」は本当。
※ハイジニーナ=VIO全部残らず脱毛すること
実際に割と多くの人がハイジニーナ脱毛にして、尿飛び散り問題に対面しています。
だけど、VIO脱毛を恐れる必要は全くありません。
どうしても尿が散りやすいひとっているけど、適切に脱毛を進めていけば「つるつるになったら飛び散って後悔!」なんてことにはならないので、順番に読んでいってね!
このページのテーマは主に2つ。
・VIO脱毛どうするか?(全つるつるにすべきか?)
・実際に尿が飛び散る場合の対策
(※あと、Iライン脱毛でも同様だよー!要は毛に尿がかかるかどうかなのでー!)
これら具体的なお話も順番にしていくけど、その前にまずはみんなの現状。
実際どれくらいのひとがなるのか、なった場合は解消出来るのか、twitterアカウントでアンケートをお願いしてみました♪
【ハイジニーナ女子へお願い】
— 六條かげり (@datumoushon) December 20, 2021
ちょっと恥ずかしいアンケートだけど答えて頂けるとありがたいです♪
「尿が飛び散りやすい問題」
なったか、ならなかったか。
なったけど気にならない、対策出来たなどあると思います。
ハイジニーナ完了しなくても、つるつる期間が長ければ回答お願いしたいです!
ちょっと見やすいように円グラフにしてみるね!
ハイジニーナにして尿飛び散るようになった?
・なった6割
・ならなかった4割
「なった」が6割くらいなので、まず「ハイジニーナにしたら尿問題は起こるもの」と思っていた方がよさそうですね。
ただ、なっても気にならない、なったけど解消したってひともいるので、そこはまた次の内訳のグラフでどうぞ♪
(内訳)ハイジニーナ尿問題が起きたひと。その後どう?
・気になる58%
・気にならない26%
・解消した16%
6割が苦戦中って感じ。
ただしこれは「なった人」の内訳なので、全体の円グラフを次に出しますね♪
ハイジニーナ尿問題。全体のアンケート。
(※それぞれ四捨五入したら合計101%になっちゃったけど、あんまり気にしないでー。)
ハイジニーナ脱毛をして、その後も解消しきれなかったひとが4割近く(37%)。
だけど、ここで絶望する必要はありません。
今回はtwitterにて広くフォロワーさんなどに「今までやった対策」を募集しました。
有効なものもあるし、これから始めるってひとは事前に予防も出来ます♪
ここから具体的なお話!
↓
・VIO脱毛どうするか?(全つるつるにすべきか?)
・実際に尿が飛び散る場合の対策
(これは冒頭と同じもの)
VIO脱毛をどうするか? ⇒ 迷う必要は全く無い
ハイジニーナ尿飛び散り問題が不安で「VIO脱毛をどうするか迷っている」ってケースだけど、これは少しも迷う必要はありません。
実際に自分自身で1回つるつるにしてみて確かめればいいんです。
1回2回つるつるに脱毛しても大部分の毛は戻ってくるので、通いながらでも問題無し♪
もうちょっと言えば、別に脱毛に行かなくても全剃りしたらつるつる状態は作れるよね。
それで毎回トイレに行くたびに状態を確認したり、ちょっと尿が散りやすい感じならば工夫してみる感じ。
(具体的な工夫はこれから順番に紹介しますね!)
VIO脱毛は最初の1〜2回くらい全処理して毛の密度を減らすケースがほとんどなので、今すぐ始めても半年くらいは確かめる余裕があります。
その間に許容出来るくらいに飛び散りを解消出来るか、無理そうならばつるつるは諦めるか、ゆっくり決めていけばいい感じ♪
次は、実際に尿が飛び散るようになったときに「どう対策するか?」に関して。
実際に尿が飛び散ってた場合の対策
実際にハイジニーナ脱毛(もしくはIラインつるつる)にして尿が飛び散るようになっても、その後の対策で落ち着いた人も多くいます。
今回はその解消した方々が具体的にどういう対策をしてきたのか、twitter上で多数のご意見を頂きました♪
まずは頂いたコツ、ご意見のまとめを。
・姿勢で改善しやすい
・ゆっくりする
・気にならないひともいる
・そもそも毛に尿を這わせるのは不潔
・指を使う方法もある
・指を使うのは衛生面に配慮
・紙を使ってみる
・和式、洋式でも違う
・小陰唇縮小術で解消した
今のとこはこんな感じ。
(※今後また新しい情報を頂いたら追記してtwitter等にてお知らせしますね!)
姿勢、座り方で改善した声はとても多いですねー。
あとは、そもそもの性器の形でかなり変わってくるので、可能な範囲で尿の軌跡をコントロールするのが基本って感じ。
大技では外科手術で小陰唇の形を整えるという方法もありました。
んじゃ、具体的に頂いたご意見などを紹介♪
※全部読むのが大変なひとは、わたしがコメントしている部分だけでも読めばザックリとは分かるようにしています♪
「姿勢で改善しやすい」
前かがみっぽくするって体験談を寄せてくださる方は多かったです♪
座り方に関しては色々あるので、続けて確認してね!
「完全つるつるにしないことにした。」
「コツはつかんだけど、総合的に判断して全ツルはやめておく」って判断をする人も。
このへんは習慣とか性格で意見が分かれそうですね。
トイレにゆっくり時間をかけるかどうか、姿勢ををどうしたいか、それぞれの価値観だったり忙しさだったりすると思います。
上の方でもお話したけど、完全につるっつるに生えてこなくする前に自分の状況はつかむことが出来るので、脱毛に通いながらでもゆっくり判断していけばいいと思います♪
座り方、少し広げるように
こちらは元々の性器の形的にまっすぐ出にくかったみたいです。
似た感じのひとは「ちょっと前の方に座る」とか、座る位置を変えるのも参考になると思います♪
座るときにちょっとお肉が広がって余裕出来る感じにして、あとやっぱりゆっくりすることで対策とのこと。
手で広げてみる
小陰唇のカタチって個人差が大きい部分で、大きいのはどうしても不利なのはあるよね。
なので実際に広げてしっかりルート(?)を確保してするという方法。
ただ、「外のトイレで手でするのは衛生的に抵抗ある」というお話もあったので、個人個人の気持ちと、あとちょっと工夫して出来るだけ衛生的に出来るといいですね。
小陰唇縮小術(婦人科形成)で解消
最終手段というか、美容治療で形を綺麗にしてしまうという方法。
小陰唇の形が原因の場合は婦人科形成の力に頼るのも一つの考え方だと思います。
さすがにこの目的だけでは思い切りにくいけど、普段から「こすれて痛い」、「カタチが気になる」とかならば思いきる機会かも。
ちょっと相場観がつかみにくいのだけど、大手クリニックを見てみた感じでは30万円とか。
もしかしたら安くて専門に扱う中小クリニックがあるかも知れないけど、この辺は詳しくなくてすみません。
(※このクリニックを参考にしました。)
「術後痛みはあるけど日常生活は普通に送れる」とのこと。
まとめ、感想、お知らせなど
今回は色んなご意見を頂きました。
紹介したもの以外にも、「手で触るのは不潔」「毛に尿がつくのは拭いたとしても不潔」「ウォッシュレットがあればいい」など、ほんとさまざまなご意見を頂きました。
生活環境や職場の環境など、思っていた以上に広く外部の環境も影響してきそうな事も分かりました。
※今回頂いた口コミ、あと取り上げきれなかった口コミも以下のtweetでまとめています♪
↓
https://twitter.com/datumoushon/status/1473575791741276160?s=20
今後も新たな情報を頂いたら随時追加していきたいと思います。
(もちろん、情報お寄せ頂くのは大歓迎♪)
もう一度まとめるけど、
・つるつるにすべきかは通いながら考えても十分間に合う
・尿飛び散り対策は複数ある
って感じ。
すでにつるつるになってしまった人は、とにかく対策をしていくしかないです。
これからVIO脱毛を始めるって人は、ゆっくり様子見しながら工夫しながら、完全つるつるにするか、残していくか、検討していってくださいね!
六條かげり
脱毛に300万円使った自称「脱毛研究家」。
数年にわたり脱毛ブログを書き続けています。
最近はTwitterで大体毎日質問に答えています。