剃ってチクチクする理由は

 

 

「チクチクしない剃り方はないですか?」

 

 

剃ったらチクチクするものです。笑

 

とまあ、ここで終わってしまったら、

 

また違うサイトで誤情報を見てしまう可能性があるのでもう少し。

 

 

■剃ってチクチクするのは断面が太くなるから、鋭利になるから、ではない。

 

 

 

チクチクするのは毛が短かいから

 

毛が長いとチクチクしないよね。

 

長い髪の毛はチクチクしないけど、柔道部とかの坊主頭はチクチクするよね。

 

 

それって、断面のせい?

 

 

毛が短かいからだよね。

 

 

長い時にはよく曲がるけど、短かいとチクチクするよね。

 

 

図にしてみた

剃ったらチクチクする理由

 

 

よかったら床に落ちたりした髪の毛とかで試して欲しいのだけど、長いと曲がりやすい毛が、細かく切ったらチクチクするのが分かると思う。

 

 

なので昔からお線香でカットするとか、ヒートカッターを使うとか、色々されているけど、あんまり意味がないのです。

 

 

いかにも「チクチクしない」という印象を与える商品があるけど、

 

安いならば試してもいいと思うけど、高額なものはガッカリするので注意してね。

剃っても毛穴がブツブツ黒い点々にならない方法は?

 

以前は剃ったらツルツルになったのに、最近はブツブツが残ってる。ゴリゴリ何度もカミソリで剃っても消えません。剃った後に毛穴に黒いブツブツが出来ない方法は?」

 

 

ちょっと言いにくいのだけど、剃った後のブツブツを消す方法はないんだよね。

 

知っていると思うけど、剃った後の黒いブツブツって、毛穴に残っている毛。

 

 

太い毛は剃っても毛穴の黒いブツブツが見える

 

 

体毛って肌の表面から生えているんじゃなくって、案外深い部分から生えてる。

 

なのでその残った部分の断面が見えたり、肌を透けて青く見えたりするってわけ。

 

 

「でも、**さんは毎日剃っているけどツルツルだよ?」

 

 

うん〜、そうなんだよね。

 

それって、毛の太さの問題。

 

元々毛が濃い、太い人は剃ると目立つし、細い人は剃っても目立たない。

 

 

細い毛は剃っても毛穴の黒いブツブツが見えない

 

 

毛が太い人ほど剃らなくちゃいけないのに、剃っても目立ってしまう。

 

ほんと不公平なのだけど、なってしまっているものは仕方がないよね。

 

それに出来るだけ対応していきましょう。

 

 

剃った後の黒いのは脱毛するしかないのですけど、最近は超低価格のものもあるので上手に利用していきましょう。

 

 

※抜くのは絶対ダメ!

 

抜いていいことは一つもありません。

 

参照:「無駄毛を抜く方法」

やってはいけない剃り方!ありがちなので注意してね!

 

よくやりがちな剃り方で、絶対絶対NGなものもあるのでチェックしてね!

 

 

(×) 頻繁に剃ってしまう

 

逆剃りはしない方がいいとは言われているけど、断然回数多い方が良くないよ。

 

 

同じ部分を3回4回と肌に刃を当てないこと。

 

 

綺麗に剃りたいけど、あまりムキにならないでね。

 

どうしてもうまくいかない場合は、また次回に回して、コツをつかんでいきましょう。

 

T字カミソリの場合は、毛が隙間に詰まって剃れなくなっていないかチェック♪

 

 

(△) 逆剃り

 

カミソリの刃は当然肌に悪いので、毛並みに沿って刃を当てても当然肌に悪い。

 

あと2回3回と肌に当てているということは、カミソリの切れ味が悪化しているってことでもあるよね。

 

でも結構人によるみたい。

 

 

(×) 切れ味の悪いカミソリ

 

何よりこれがイケナイかな〜って思います。

 

切れ味が悪いから何度も肌にあてたり、切れ味が悪いから逆剃りをしたりする事になるわけだし。

 

安いものでもいいので、こまめに刃を変えて、剃り具合が今一つな感じになったら次のものを使いましょう。

 

 

 

(×) 石鹸を付けて滑りを良くして剃る

 

ほんとやりがちだけど、肌に悪いよ!

 

ローションやシェービングクリームを塗って剃りたいけど石鹸しかない、お風呂で剃りたいのでその場にある石鹸で剃っちゃうなど。

 

石鹸は油を取り除くものなので、肌の乾燥を招きます。

 

(特にボディーソープは強力なものがあるので厳禁)

 

滑りはいいけど肌を傷めるので使わないようにしてね。

チクチクを出来るだけ防ぐ剃り方

 

チクチクかゆくなるのを100%防ぐのは難しいけど、それでもマシな方法はいくつかあるので、ここで紹介♪

 

 

■深く剃る!

 

■電気シェーバーで剃る!

 

■慣れる!笑

 

 

■深く剃る!

 

チクチクかゆくなる原因の一つが、肌から出ている分と服がこすれるせい。

 

なのでカミソリで丁寧に深剃りすると、肌から出ている分が服に刺さらなくなるので気にならない場合も。

 

毛先が引っかかりやすい服を避けるのもいいかも。

 

 

ただし、わたしはこれをあんまりオススメしていません。

 

 

というのも、深く剃ってもまたすぐに毛先が出てくるので、頻繁に剃る事になるので肌ダメージが蓄積され過ぎちゃう。

 

 

念入りに剃ると、それだけ肌とカミソリの刃がこすれるので、それも良くない。

 

 

 

埋没毛に注意!

 

深く剃ると埋没毛になりやすいので注意。

 

埋没毛とは、肌から毛先が出られないようになって、毛穴の中や肌の中で毛が伸びてしまうこと。

 

そのうち毛が伸びきって止まって、肌から排出されるけど、毛穴が汚くなるよね。

 

状態がヒドい場合は排出されない事も。

 

なので、深剃りをすると綺麗にはなるけど、頻繁にするのはオススメしないです。

 

※毛抜きを使うとチクチクはなくなるけど、もっと埋没毛のリスクが上がります。

 

参照:「埋没毛とは?」

 

 

 

■電気シェーバーで剃る!

 

わたしはこれがおすすめかな〜。

 

もちろん全然チクチクしないわけじゃないのだけど、とりあえず肌には優しい。

 

カミソリだと、肌に直接金属を当てたり、肌を削ったりするのでトラブルの原因になりやすい。

 

それで肌荒れになったり敏感になるので余計にチクチクなりやすい。

 

 

用事の直前に使用

 

電気のシェーバーのメリットは短時間で手軽に出来る事。

 

なので用事の直前に剃れば、前の日にカミソリで剃るよりもきれいに保てる事も!

 

脱毛に行くまでは、たまあに電気シェーバーで剃って、あとは出来る限り我慢がいいかな〜って思います。

 

 

 

 

■慣れる!笑

 

ばかにするなって思うかもだけど、笑

 

慣れる人はすぐ慣れる。

 

これって個人差なので、やってみないとわかんないんだよね。

 

 

はじめから全然チクチクしないという人もいるし、

 

続けていたらチクチクしなくなったという人もいるし、

 

いつまでもチクチクなり続ける人もいる。

 

 

 

毛が濃いほど慣れにくい。汗

 

やっぱり剛毛の方がチクチク度合いが大きいので慣れにくい。

 

ほんと世の中不公平だよね。

 

 

不公平だとは思うのだけど、

 

特に未成年の間に無理して肌を傷めると将来脱毛しても跡が残り続けるかもなので、

 

出来るだけ肌を守る事を考えて欲しいな〜って思います。

無駄毛処理をしたら肌ケアをしよう。買うのは安いものでOK。

 

肌ケアと言っても、エステや高額化粧水なんてキリがないから、とにかく保湿ができればOK。

 

 

石鹸ゴシゴシはNG

 

痒い場合も別に汚れがついているせいではないので、石鹸でゴシゴシはNG。

 

石鹸は体に必要な油分も奪っていくので、乾燥して余計ひどくなるよ。

 

 

まめに石鹸やボディーソープを使っていて肌荒れしている人は、ちょっと勇気出して使用を減らすか中止してみて!

 

きっとマシになるよ!

 

 

剃って、肌を削って、ガサガサ状態はちょっと良くないので、剃った日くらいは保湿しておいたほうが良さそう。

 

 

剃ったらクリームやローションで保湿。

 

化粧水はすぐに乾くから、それだけではダメだよ。

 

 

 

●オススメの保湿クリームは?

 

どの保湿クリームやローションがおすすめかなのだけど、これも結構人による。

 

顔パックとかもひとや商品によってヒリヒリしたり平気だったりするもんね。

 

 

 

値段じゃなくって、自分に合うかどうか。

 

とりあえずドラッグストアに行ってきて、一番安いものから試していくといいんじゃないかな。

 

どれが合うかは使ってみないとわからないので。

 

「高いからいい」

 

とも限らないです。

 

わたしも安いやつを使ってます。

 

※わたしはこれ、使ってます。

 

あと、ワセリンを買うとか。(安い!これも使ってます!)

 

 

要は乾燥させなければ何でもOKなのです。

 

 

あとそもそもの話だけど、出来れば剃る頻度も減らそうね。