医療脱毛が安いクリニック!2024年版!
↑
初見の人は押しちゃダメ
※注:当サイトでは他サイトでは言わない内容を多く含んでいます。
・「少ない回数で終わる脱毛を選ぶべきではない」
・「短期間で終わる脱毛を選ぶべきではない」
・「予約を入れやすい医療脱毛には注意が必要」
・「医療脱毛でも効果が出ないこともある」
「?」ってなるかもだけど、全て事実です。
もちろんこれだけでは誤解も生じてしまうので、一つずつ丁寧にお話させて頂きますね。
六條かげり
脱毛に300万円使った自称「脱毛研究家」。
数年にわたり脱毛ブログを書き続けています。
いつも空気も読まずぶっちゃけ話をするので、一部業界の方からはとても嫌われています♪笑
最近はTwitterで毎日質問に答えているので、脱毛初心者の方、通っているけどちょっと悩んでいる方、ぜひチェックしてみてくださいね。
https://twitter.com/datumoushon
(実はこのページもTwitterに寄せられた情報にかなり助けられています。)
こっちは水野サン
↓
医療脱毛のオススメは以前と内容がガラリと変わってしまいました。
2019年までは大手医療脱毛クリニックをオススメしていました。
大手クリニックは料金も低めで安全配慮されていて、全国規模で通いやすいからです。
しかし2020年くらいから全国規模の大手医療脱毛がオススメ出来なくなって、それは2024年も同じ状況が継続しています。
(2023年〜、多少緩和。2024年〜、大手の不誠実が割と世間に知られるようになり、一部大手でも利用出来るようになってきました。)

どうして大手をオススメから外しちゃったのー?

脱毛機や料金システムが今までに無く大幅に悪化しっちゃったから。
大手クリニックのほとんどが以前とはもう全く別のクリニックだと思っていいです。
(ただしそうは言っても地方に住んでいると大手しか選択肢がないので、一部だけ軽くふれておきますね。)
それから、いきなり「これが医療脱毛のオススメです!」って話されてもこわくて選べないと思います。
なのでまず、医療脱毛の本当のところを解説させてください。
当ページは解説パートが長いけど、他のwebサイトでは絶対に見る事が出来ない、だけど知らないと確実に大きく損をしてしまう内容を多数含んでいます。
すでにわたしのtwitterなどをフォローしていて「もうかなり詳しいよ!」って方には目次も用意しておいたので、必要なところから見て貰えたらと思います!
医療脱毛とは?脱毛サロンと医療脱毛の違い。

そもそも医療脱毛ってなんなの?

医療専門の高出力のレーザーで、「効果抜群の脱毛」をすること。医師の資格がいるから、エステサロンでは扱っちゃダメ。
医療脱毛とは、医師の管理下でしか認められていない高出力レーザーで「とても効果の高い脱毛」を行なうことです。
(※例外として針脱毛というのもあるけど、最初に考える必要は全く無いのでまた別の機会に♪)
医療脱毛と脱毛サロン(エステサロン)との見分け方だけど、医師と看護師がいるか。
美容外科、美容皮膚科って名乗っていたら分かりやすいけど、一般的には「**クリニック」って名乗っていれば、大体医療脱毛です。
※まれに、エステでも「クリニック」を名乗ることもあります。
例:「たかの友梨ビューティクリニック」
分からない時は単純に「医療脱毛ですか?」って聞いてみたらOK!!
医療脱毛が出来るところは美容外科、美容皮膚科、あと一般の皮膚科でも一部では脱毛機を導入して対応しています。
医療脱毛は効果抜群、だけど痛みがあります。
医療脱毛は効果が抜群。
ただしそのかわり痛みがあります。

えー、痛いのはヤだなー。

痛いって言っても、みんな普通に通っているよ♪
医療脱毛には痛みはあるのだけど、年々通う人は増えてきています。
そして「医療脱毛の痛みの評判」はエステサロン業界があおった側面がかなりあります。
エステサロンのアピールできるところって、そこしかないので。
そもそも脱毛サロンだと、「毛が抜けない」「何回通っても元通りになる」という口コミが非常に多いです。
「痛くないけど毛も減らない」のでは、何にお金を支払っているのか分からないですよね。
それで最近は値段もかなり下がってきていて、「多少痛みがあっても医療脱毛の方が断然得な選択肢」だって、多くの女性が気づき始めています。
それに、医療脱毛も本当に痛いのは最初の頃だけ。
回数重ねると毛の密度も減ってくるので、それにつれて痛みも減ってきます。
痛みは毛の密度に比例するので、毛が減ると楽になります。
ただしより高い効果を狙ってレーザーのパワーを上げるとまたそれはそれで痛いです。
程度問題なので相談ですね♪
どうしても痛みがダメな場合は麻酔を使ったり、あと痛みが小さい医療脱毛を選ぶ人もいるので、まずはどんな選択肢があるのか把握していきましょうね。
※痛みのない医療脱毛はまた別ページで特集しています。
痛くない医療脱毛の不都合な真実。本当のオススメクリニックと正しい選び方のすべて!
脱毛サロンの中途半端な効果で大きなお金を失う
脱毛サロンで一番こわいのは中途半端に毛が抜けるとこ。
サロンでは一旦毛がなくなったように思えても、完了半年後〜1年くらいで元通りになる口コミがいっぱい。
だけど通っている間は毛が抜けるので、際限なく追加追加で契約して、大金を失ったケースも多いです。
いっそ最初から全く抜けなければ、そんな大金を使わずに済んだのだけど。。汗
「医療脱毛でも多少は戻るから、脱毛サロンでも同じ」 (×)
って話もたびたび見かけるけど、もしも脱毛サロンでしっかり効果があるひとならば医療脱毛ならもっと早く効果が出るもの。
通える範囲に医療脱毛がある限りは、医療脱毛が断然いい選択肢だと言い切れます。
脱毛サロンの「6回完了」とか、「6ヶ月完了」とかあるけど、あれ完全なうそ。
そもそも脱毛の仕組みってすごく単純なので、「今までの医療レーザー脱毛以上の効果がある脱毛」というのは理屈上ありえません。
とは言っても、医療脱毛でも「5回だけで脱毛が完了」することは稀です。
実際の医療脱毛の効果はどれくらい?
医療脱毛は効果抜群だけど、それでもよく見かける5回くらいで「完璧ツルツル1本も生えてこない」というわけにはいかないです。
あとでもう少し詳しくお話するけど、大体8回〜12回くらいは見ておいた方がいいかなーって思います。
(脱毛効果は個人差がとても大きいのと、体の部位によって効果も変わってくる。)
口コミを調査したところ、わたしの経験が大体平均的な経過だったみたいなので、例としてお伝えします。
参考にしてみてくださいね。
・5回
目立った毛はかなり減る、けどまだ残っている毛があるのも普通。
・8回
ムラっぽく残っていた毛もかなり減る。でも多少目につく部分も
・12回
ちらちら残っていた毛も大体完了。
探せば細かい毛が見つかるけど、「キリがないので終わりにしてもいいかなー」ってくらい。
(脱毛機:ジェントルレーズ)
医療脱毛は大体最初の数回で調子よく毛が減ります。
ただし毛が薄くなったり細かくなったあとは減りがニブくなります。
これは減り方のなんとなくの図
↓
予算に限りある場合は「終了してもいい濃さ」を考えておいた方がいいと思います。
脱毛効果はどうしても個人差が出てしまう
わたしの例で大体の経過をお伝えしたけど、やっぱり脱毛効果は人によって大きな個人差があります。
10回受けてもまだまだ残っているひともいれば、稀に5回でツルツル近くになる人も。
個人差でちゃう原因は毛質、毛穴の深さや角度、肌質やその人の毛周期サイクルなどが考えられるのだけど、ハッキリとしたことは分かっていないのです。
脱毛機と出力にもよるでしょう。
そして困るのが効果の個人差を脱毛を受ける前に把握する方法がない点です。
なのでもしも脱毛を始める前に時間とお金に余裕があれば、あれこれお試しを受けてみて自分のカラダで確かめるのが一番確実です。
多少の出費にはなるけど、それから本格的に始めたら失敗は少ないです。
医療脱毛の料金の目安。安くても効果には関係ない。
医療脱毛の料金について!
医療脱毛は高いっていうけど、都市部ではかなり安くなってきました。
全身脱毛5回(顔・VIOは別)の相場が大体20万円くらい。
以前は30万円でも安い、50万円超えていても普通だったけど、かなり料金が下がってきています。
(地域によっては15万円なんていうのも!)
少し上でもお話したけど、これだけ下がるとコスパも脱毛サロンより断然よくなります。
その他、気になる部位の大体の目安を紹介しますね。
- 全身(顔・VIO別)
- 15〜30万円
- 顔
- 5〜20万円
- VIO
- 5〜15万円
- 「広い部位」
- 5〜12万円(ひじ下、ひじ上、ひざ下、ひざ上、背中、腰、お尻など)
- 「細かい部位」
- 1〜5万円(指毛、ワキ、へそ回り、顔の1パーツ、VIOの1パーツなど)

ずいぶん開きがあるのねー。やっぱり値段が違うと効果とか変わってくるの?

ん〜ん。値段と脱毛効果は関係ないよ。
医療脱毛の場合、値段と脱毛効果は関係ないです。
医療脱毛は料金をクリニックが自由に設定出来る自由診療というもの。
クリニックの事情に合わせて料金が決まってきます。(地域の競合、サービス内容、医師や看護師の給料など)
なので基本は安いところから選んで構いません。
ただし注意したい点が一つあって、それが脱毛機の種類。
レーザー脱毛機の種類はザックリ2種類
今までの医療脱毛といえば、レーザーをバシバシ当てていく「ショット式」(熱破壊式)のレーザー脱毛。
そして最近は、「蓄熱式」という新たなタイプの脱毛機が広まってきています。
(「SHR」と呼ばれることもあります。)
ジェントルレーズ(ジェントルマックス)
ライトシェア
ベクタス
エリート
※とりあえずこの場で機種名まで覚えなくてもOK!
メディオスターNeXT Pro
ソプラノ
デピライト
※とりあえずこの場で機種名まで覚えなくてもOK!
蓄熱式の脱毛は痛みが小さいのが特徴。
1回の脱毛が短時間で終わるので、料金も安いです。
しかし蓄熱式の口コミを調査してみると、どうも効果の個人差が大きいようなのです。
結論からいうと、蓄熱式の脱毛は最初の選択肢としてはオススメ出来ないです。
クリニックの施術技術の差で効果も大きく変わってくるので、単純に「安い!」っていうだけで蓄熱式に飛びつくと、大きく損してしまいます。
なので当ページでは、主にショット式(熱破壊式)の医療脱毛をメインで扱います。
※蓄熱式の医療脱毛クリニックに関しては別ページでまとめています。
「どうしても痛みを避けたい」、「日焼けや肌トラブルで脱毛を断られた」って人はこっちを参考にしてくださいね!
地域によって料金相場はかなり違う。
都市部と違い、郊外だと有名クリニックも少なく、自分で探さなくてはいけないこともあると思います。
探し方もあとで説明しますねー!
地方でも頑張って探すと医療脱毛が見つかると思います。
その料金が高いか、安いか?
すでに上の方で目安を出しておいたので参考にしてください。
例えば少し上で、体の広い部位だと「5回で5万円〜12万円」ってしたけど、医療脱毛が少ない地域では12万円でも安いです。
ただ、郊外だと1部位たった1回で数万円とかも普通にあるので、必ず比較検討をしてくださいね!
料金相場の次は実際の契約すべき回数。
上の方で少しお話したけど、実際どうやって回数を決めたらいいか解説しますね!
(医療脱毛に必要な回数)クリニックによって回数違うけど?何回契約したらいい?5回で足りる?
医療脱毛の回数についてはちょっと長くなったので別ページへ移動しました。
当ページでは、ザクっと感じをつかめる程度にまとめたいと思います!
クリニック表示の脱毛完了回数は無意味
ちょっと信じがたいかもだけど、クリニックで「公式に表示されている回数」は単なる回数券みたいなもの。
「脱毛完了するかしないか」とは全くの無関係なんです。
例)全身5回で完了!
・5回で毛が生えなくなる (×)
・5回でコースを消化する (〇)
よくある脱毛回数の5回というのは最低限の回数。
5回で終わる人がたまーにいる。
でも4回ではほぼいない。
なので最低限5回からって感じ。
全員共通のオススメ回数は無い
脱毛効果ってすごく個人差が大きいです。
5〜6回でサクッといい感じになる人もいるけど、10回通ってもまだまだ残っているって人も。
そして一番困るのが、「自分にどれくらい効果がでそうか?」が脱毛前には分からないっていう点。
とはいえ「人によって違う」だけでは、とりあえあず決めるのも難しいので、ザクっと目安を紹介。
医療脱毛に必要な回数の目安
5回 ・・・ 悩み深い毛深さは解消。だけどまだ生えてる
8回 ・・・ 大体の濃いムダ毛は消滅。でも細かい毛のムラっけあるので継続
12回 ・・・ ぱっと見はつるつる。よく見ると細かい毛がところどころある。
これはわたしの経験だけど、似た感じの人が多いです。
部位によったり、個人差あったりするけど、上記の別ページで詳しく解説しているので、脱毛選びが進んできたらチェックしてみてね!
【大事】脱毛の回数はどこかで見切りをつける
医療脱毛は効果がとても高く、最初の数回で劇的な効果が得られます。
だけど細かい毛を減らすのには回数が必要。
なので一定以下に減ったあとはあんまりコスパがよくないです。
なのである程度の減ったところで見切りをつける方がコスパいいです。
そのためには、契約前にある程度自分でゴールと思える状態、妥協していい減り方をイメージしておくといいですよ♪
毛が減りにくい部位
・指毛
・Iライン
・Vライン下部
・Oライン
・膝小僧
・顔
・うなじ
(個人差あるのでサクッと減る人もいます)
・産毛、うすい毛
・毛色がうすい
・肌色が濃い部分
・毛が肌に大して垂直に生えている
・剛毛過ぎる
・密度がとても濃い
契約回数は多い方がコスパいい
予算が許すならば、回数は出来るだけ多めに契約した方が有利です。
ほとんどのクリニックで、回数が多ければ多いほど、1回あたりが安くなるので。
あと、多めに契約して「納得出来るタイミングで解約返金」って方法もあります。
解約返金は手数料が必要だけど、手数料支払っても総額で安くなる可能性もあります。
いずれもカウンセリングに行ったら見積もりしてくれるので、積極的に相談した方がいいですよ♪
予算ギリギリの契約はあまりオススメしない。
予算に不安があるならば、部位を絞った方が失敗が少ないです。
(追加追加すると総額は大きくなるけど)
例えば「顔・VIOを除いた全身脱毛」は安いクリニックが多いです。
まずはそこから始めて、終わりが見えてきたら顔やVIOを始めるのもいい作戦だと思います!
あとはワキとVIOを先にするとか。
最近は部位を絞った全身脱毛、手足メインのコースなんかもあるので、無理して全身全部を脱毛しなくてもいいと思います。
顔脱毛はすごく回数がかかるって口コミが多いので、すごく気になっていなければ後回しでいいかなーって感じ。
(すごく気になる太い毛ならば効果も出やすい)
(医療脱毛に必要な期間)短期間で終わるクリニックを選ぶべきではない。
次は脱毛を完了させるまでの期間について!
脱毛の効果ってどうしても個人差が大きいので、脱毛が完了するまでの期間もザックリ。
1年半〜3年目安って感じ。
※期間の内訳
脱毛の回数はなんとなく8回〜12回くらいで終わらせる女性が多いです。
そして、2〜3ヶ月に1回間隔で通うので、8回だと16〜24ヶ月、12回だと24〜36ヶ月が目安。
たまに「6ヶ月で完了」とか見かけるけど、それは不可能。
少し下の方でお話するけど、どれだけ効果の高い医療脱毛でもそこまでは望めないのです。

医療脱毛でも1年以上かけないと綺麗な肌にならないの?先が長いなー。

ん〜っ。確かに自己処理が全く不要になるまでは長いけど、半年も通えば快適になる人も多いよ。
効果の高い医療脱毛でも、数ヶ月で完璧つるつるは不可能。
だけど、ムダ毛が減って快適になるのは案外早いです。
というのも、脱毛は最初の頃に劇的に変化するから。
それから脱毛に行くと1〜2週間で毛がポロポロ抜け落ちるので、初回から一時的にツルツルになる人は多いです。
もちろん毛の生え変わりで一旦は元に戻るのだけど、調子いい人は1ヶ月くらいは綺麗な状態が維持できます。
ムダ毛は減って、戻って、減って、戻ってを繰り返しながら減っていく。
その中で一定期間つるつるに近い時期もあるってわけ。
ここで注意して欲しいのが、最近の医療脱毛クリニックのサイトや広告で「最短*ヶ月で脱毛完了」とかいうの。
それは不可能なやつなので、騙されて変なコースを契約しないようにもう少しお話しますね!
医療脱毛クリニックの「最短*ヶ月で脱毛完了!」は不可能です。

「脱毛完了最短6ヶ月」とか、これも単に「コースを消化しきる期間」って意味?

う、うん。
医療脱毛を完了させるまでの期間だけど、6ヶ月とか、8ヶ月とか、見た事あると思います。
中には4ヶ月なんていうのも!
「1ヶ月おき予約が入れられるので、他のクリニックの半分の期間で!」とか言って、いかにもな図解が登場するやつ。
こういうのね
↓
結論から言うと、医療脱毛でもそんな早く毛をなくすことは出来ません。
これらがどれだけ「短期間で脱毛完了しそう」に見えても、あくまで「コースを消化してしまう期間」に過ぎません。
例)「全身脱毛8ヶ月で完了!」
8ヶ月で毛が生えなくなる (×)
8ヶ月で契約したコースを使い切る (〇)
脱毛は通常、2ヶ月から長くて6ヶ月くらい間隔をあけて複数回通います。
例えば8回、2ヶ月ごとに通うと16ヶ月。
最短でもザックリ1年半くらい。
レーザー脱毛の仕組み上、現在言われている以上に短期間で毛を生えなくさせる方法なんて無いんです。
最近になって突然短期間をアピールするクリニックが増えただけで、中身は以前からずっと何も変わっていません。
これに合わせて注意したいのが、予約がやたら短期間で入れられる医療脱毛クリニック。
「1ヶ月ごとに予約が可能!」は効果が低い可能性も。
2024年の脱毛選びで一番注意して欲しいのが、やたら短い間隔で予約ができるとうたっている医療脱毛です。
何度もしつこいけど、1ヶ月に1回通う脱毛って、つまり1ヶ月で毛が戻るってことだから、要は効果が足りていないってことだよ。
— 脱毛研究家・六條かげり (@datumoushon) January 20, 2020
もしも毛が戻っていないのにレーザーをあてたら、それこそお金の無駄だよ。
すでにお話したように、脱毛の間隔は2ヶ月以上はあけるのが通常。
それは、脱毛レーザーを照射するタイミングで「次の毛が生えていないと意味がない」からです。
※参照:「次の毛って?」脱毛の効果はどこで出る?
人間の体には多数の毛穴があるよね。
だけど実は、実際に毛が生えているのはその一部。
多くの毛穴は休止していて、毛も生えていません。
そして、現在ある脱毛方法は全て、「毛が生えている毛穴のみに脱毛効果がある」んです。
休んでいた毛穴も順番に毛が生えてくるので、脱毛もそれに合わせて順々に通ってレーザーを当ててあげなくてはいけないんです。
なので「毛を退治する」というよりは、「毛穴を退治する」と言った方がより正確だと思います。
あれこれ「新しい脱毛方法」を装って図解で説明をしているものをよく見かけるけど、現在ある光線を当てる脱毛ではこの仕組みに例外はありません。
こういった事情があるので、やたら短期間に詰めて通う脱毛は「どこかおかしい」と思った方がよさそうです。
「短期間にどんどん通う」ということは、「短期間にお金もどんどん失う」というのと全く同じ意味。
短期間に詰めて通っても効果は高まらないので、単純にお金を失うだけです。
(上に出したのと同じ図です)
大事なとこなので復習です。
調子よく脱毛効果が出ている
↓
施術後1ヶ月はツルツルに近い
1ヶ月で次のレーザーを当てる必要がある
↓
効果が足りていない
これで医療脱毛選びの注意点は一通り終わりました。
ここまでおさえて貰えたら変な脱毛を契約しちゃう可能性はほぼ無いと思います。
それでは次からオススメの医療脱毛クリニックを紹介します。
とは言ってもこれまでの注意点を全部覚えるのは大変だったと思うので、まずはサクッと注意点をまとめて、それからオススメを紹介していきますね。
医療脱毛の選び方。選ぶ際のコツと注意点これだけ。
医療脱毛のオススメクリニックだけど、そのまえに今までの注意ポイントを軽くまとめます。
- 医療脱毛の選び方
- まずはショット式(熱破壊式)の脱毛から選ぶ
- 脱毛料金の高い安いで1回分の効果が変わるわけではない
このページでは一部例外を除いて基本はショット式(熱破壊式)の脱毛だけを紹介します。
(例外は、無制限プランを用意している脱毛です。すぐに紹介しますね。)
なので、脱毛機の説明もするけどサラッと済ませます。
(脱毛機の詳しい説明はまた別の機会にしますね。)
- 注意!こういうのは無い
- 他に比べて「短期間で脱毛完了する」
- 他に比べて「少ない回数で脱毛完了する」
- 1ヶ月など「短い間隔で通える」
レーザー脱毛の仕組みは10年20年変わりがありません。
調子いい事言われて契約しちゃうと、最悪お金だけ失うことになるから気をつけてね。
感じつかめたらカウンセリングへ行く
一生懸命調べてるのはとても大切なことだけど、ネット上であまり度を越して調べ過ぎても意味がありません。
ネット上では情報が限られているからです。
せっかく調べても時間が過ぎると情報が古くなって、今は正しい情報もいずれ誤りになることも。
それにここまで読んでくださった方はもう感じていると思うけど、ネット上の情報って本当にあてにならないです。
「評判いいのに行ってみたら損した」って口コミもあるし、逆に「悪評ばかりだけど行ってみたら普通によかった」ってこともかなり多いです。
(口コミは悪いものが多く出るので)
表向きにはルールが厳しいクリニックでも、こちらが行儀よくカウンセリングを受けていたら何かと融通をきかせてくれこともよくあります。
(わたしも遅刻や予約日忘れを許してもらったことがあります。契約範囲をちょびっと超えて脱毛してもらったことも。)
よほど希望の条件にベストマッチングしない限り、1つのクリニックにだけ狙いを定めてカウンセリングにいくのは現実的ではありません。
狙いが絞られてきたら、カウンセリングの予約をとってクリニックへ相談にいきましょう。
(大体のクリニックがカウンセリングは無料。レーザーのテスト照射をしてくれるところも多いです。)
多少の不誠実広告には目をつぶる
これはあんまりいい事ではないのだけど、今の状況で清廉潔白を求めたら通うところが一つも無いんですよね。汗
医療脱毛で値段が安いところは、どこか変な宣伝もしているもの。
やたら少ない回数をアピールしたり、総額を隠したり。
なので公式サイトや広告で多少変な事を言っていることもあるけど、大事なのは脱毛機と契約内容です。
「ショット式の脱毛機を使ってくれるか?」、「1回あたりいくらになるのか?」ですね。
要は「コスパよく、しっかり毛が減ることが期待できるか?」です。
当ページでは大きな失敗だけは防げるように一通り説明をしています。
とは言ってもとても長いので、一度に全部覚えるのは無理だと思います。
カウンセリング予約してから当日までは日数があるので、よかったらクリニックに行く前に時間を見つけてもう一度参考にしてみてくださいね!
納得してから契約する
きっとこのページをみてくれているという事は、一刻も早くムダ毛を減らしたいのだと思います。
だけど、脱毛にかかるお金は高額。
「何かヘンだな〜」とか思ったまま契約していい額ではありません。
悩んでいる時に「当日限りのプラン!」を紹介されるかもしれません。
だけど、即決できなければそれって必要ない可能性が高いです。
あと、「当日限り」って言っていても、後日お願いしたら話が通ることも多いです。
悩んだ場合は一旦帰って冷静になってから判断しましょう。
ランキングにしないの?
ランキングきらい。笑
一番のオススメを決めて欲しい気持ちは分かるし、わたしも詳しくないものを選ぶ時はそんな感じ。
だけど、希望によって、予算によって、住んでいる地域によって、ズイブンとオススメは変わってくるのだよね。
見てくれてるひとみんなに寄り添って一人ずつ選べればいいのだけど、そうもいかないから。
脱毛にかかるお金って高いよね。
数万円、数十万円、中には100万円超える人も。
そして過去には、それだけ使っても失敗してしまった人は多いです。
貯金を1万円増やすより、このページをサラッと見る方が絶対に楽だよね。
このページは他のwebサイトでは絶対に言えないところまで書いているので、参考にして頑張って選んで欲しいです。
※なのでたまに変な人に粘着されることがあります。
Twitterで批判された時の記録
少しだけ頑張って見てくれら、きっと自分でいいところを選べるようになるから!
どの脱毛機がいい?
選ぶべきはショット式の脱毛機だけど、ショット式の脱毛機で知名度あるのはこんなかんじ。
・ジェントル
・ライトシェア
・ベクタス
・エリート
鉄板はジェントルシリーズ、ライトシェアシリーズ。
ライトシェア(左)とジェントル(右)の最新機種
わたしと、わたしの周りでは「ジェントルの方が抜けがいい」って人が多いです。
ライトシェアと比較してアンケート取った感じでは6:4くらいの差だったので、まあどちらでもいいです。
どの脱毛機でも毎回少しずつ出力上げて高い効果を狙っていくものだし。
「選べるならジェントル」って感じかなー。
他の脱毛機も悪いというわけじゃないです。
単に医療脱毛の9割以上がジェントルかライトシェアなので、他の脱毛機は口コミが少ないのです。
お試しがあれば利用する
繰り返しになるけど、脱毛の効果には大きな個人差があります。
そして、脱毛機との相性も個人差があるようなのです。(否定する医師は多いですが、多くの口コミより判断しています。)
なので未経験の脱毛機は一度でいいから経験しておくと、大きな契約をするときの不安が小さいです。
最近は無料カウンセリング時にテスト照射をしてくれるクリニックの方が多いので、それで痛みと効果を確かめてから契約してもいいと思います。
全身脱毛がコスパいい。部位別の追加追加は高くつく。
部位別で契約すると高くなっちゃうのだよね。
わたしも細かい部位から追加追加で契約して、最終的には300万円も使ってしまいました。汗
全身脱毛までする必要がなくても、「部位別の組み合わせ」より安い場合は構わず全身で契約です。
そしてレーザー照射が不要な部分に関しては、必ず施術前に看護師さんに伝えましょう。
(レーザーというのは肌にいいものでは決してないので、当てないで済むなら当てない方がいいです。)
契約回数も多い方が割安
あと契約回数も多い方が割安です。
ただし、全くの未経験の場合はなにか体験をしておくのがオススメ。
医療脱毛でも効果の個人差って出てしまうから。
多少のお金を使って色んな部位で体験してみるのはいいことだと思います。
(全身1回体験とかもあるよね)
※回数契約の場合は解約返金が可能です。
医療脱毛でも万一の際は解約返金が可能です。
契約額5万円以上の場合、解約返金ルールが法律で義務づけられています。
手数料は残り回数分の20%です。どれだけ高額の契約でも手数料の上限は5万円です。
(守っていないところは違法なので、必ずこの条件で解約できます。逆にクリニック独自でもっと安かったり無料にしているところも。)
ギリギリ予算の契約はしない!
繰り返しになるけど、予算ギリギリには注意です。
脱毛の効果って、人によってかなり違います。
それが医療脱毛でも。
案外サクッと毛が生えなくなることもあるけど、予想外に毛が減らない口コミも多いです。
最近は顔・VIO以外の全身脱毛は安いところも多いです。
予算に不安があるならば、顔やVIOを後回しにするのも一つの方法。(顔とIOは減りが悪いです)
よくある5回プランだと3ヶ月に1回で合計15ヶ月。
それくらい目安で、どれくらい貯金出来るかイメージしてみましょう。
理想は一気に顔もVIOも全て契約の方がコスパよくていいのだけど、予算に不安ある人はある程度部位をしぼって通うのも検討した方がいいです。
(もしくは無制限のプランにする)
初来院当日に施術して欲しいならば?
最近は特商法改正のせいで、来院日の施術をしてくれるクリニックは減っちゃいました。
だけどダメ元でお願いする分には損はありません。
当日にお願いする場合は、こちらも少し準備が必要です。
(基本はカウンセリング予約をした際にメールや電話で案内があるはず。)
体に何もつけない
一部のデオドラントや日焼け止めはレーザーと相性が良くないです。
火傷等の可能性もあるので、脱毛の前には全て落さなくてはいけないです。
(顔のメイクは大丈夫!落とせないクリニックは無いので。)
希望部位を剃っておく
当日対応してもらえなければ徒労になっちゃうけど、でもシェービング料金(毛剃り料金)を取るクリニックも多いので、やっておいた方が無難です。
(たまに毛の生え方をカウンセリングで見られる場合があるけど、そういうクリニックは事前に注意事項の連絡があります。)
礼儀正しくお願いする
当日施術は基本、カウンセリングに行かないと可能かどうか分からないです。
たまたま予約の空き枠がある時だけ対応してもらえるものなので。
(まだ契約するか分からない人のために時間枠をとっておくのは難しい)
その際クリニックの人は「この人は行儀よく通院してくれるか?」を見ています。
それで当日可能にするかを判断されるので、礼儀正しくお願いしましょう。
ダメと言われたら引き下がる
どうしても当日受け付けてくれないところは受け付けてくれないです。
そういうときにあまりにゴネるのはよしましょう。
クリニックの人も人間なので、ワガママが多い人は契約後もそれなりの対応になってしまいます。
よくある「悪い口コミ」の文面って、なんだか口汚い事も多いよね。
それって、「そういう態度だからそういう扱いを受けた」って面も大いにあると思う。
初回カウンセリング来院に必要なものは?
初回来院時に必要なものだけど、まあとりあえず身分証があればOK。
わたしも全てを忘れて行っちゃったこともあるけど、なんとなく何とかなりました。笑
はじめてのとこだと案外迷うことも。
事前に建物の場所をチェックしておいた方が当日がすごく楽。
あと万一遅れそうなときのため、クリニックの連絡先もひかえておきましょう。
・現金orクレジットカード
・銀行の通帳(印鑑、カード)
・勤め先情報(住所、電話番号)
・未成年は親の同意書
通帳関係は医療ローンを組む場合ね。
医療ローンの申し込みには勤め先の住所電話番号が必要なので、あらかじめ用意しておいた方がいいです。
(会社に連絡がいったりはしないよー)
現金一括やクレジットで支払う場合、勤め先情報は必要ありません。
未成年の場合は自分の責任で契約出来ないので、親の同意書が必要。(自分が働いていても)
同意書だけど、最近はクリニックの公式サイトに載せてあることが多いのでそれを利用しましょう。
カウンセリングの時に貰って持ち帰るパターンもあり。
いずれもカウンセリング予約をしたら順々に誘導してもらえるので、あんまり心配はないです。
・クリニックの連絡先
・筆記用具
・スマホ
一旦帰って検討する場合は、色々メモしておいた方がいいよね。
あと、当日迷うこともあり得るのでいざというときのためクリニックの連絡先は用意しておいた方がいいです。
(わたしもスマホだけだと迷う事があります。「あれ〜?」って思ったらすぐに電話です。)
安い医療脱毛クリニック
医療脱毛のオススメ、、とは言うのだけど、最近はどこのクリニックもクセがあるとこばかり。汗
冒頭でお話したように大手は特に利用しにくいです。
今までもオススメだと思って紹介したところも、ある日ヘンテコな対応を始めるという経験も多いです。
なので「オススメ」というよりは、「とりあえず条件いいクリニック」という感じで見て貰えればと思います。
候補も1つに絞るのはあまり現実的ではないので、複数行って話を聞いた方がいいと思います。
実際にカウンセリングへ行って、当ページ内容やクリニック公式サイトの内容が本当に大丈夫か必ず確認してくださいね!
※カウンセリングで質問すべき項目
当ページには、web上の情報をまとめただけのクリニックも載せています。
出来る限り比較しやすいようにはしたけど、行ってみないと分からない面もあると思います。
そこでカウンセリング中に見ながら質問出来る、「質問するべき項目」チェックシートを作りました♪
カウンセリングが決まったら参考にしてみてくださいね!
医療脱毛(ショット式脱毛)徹底調査!条件の良いクリニックをピックアップしました。
条件いいクリニックを全国から調査しました。
(もちろんピックアップしている倍以上の量は調査した結果だよー!)
わたしが行ったことがあるクリニック、独自に情報を集めたものもあるけど、それだけでは足りないのでwebで情報をまとめたものも多いです。
多めにピックアップしたので、前半は拠点多いところから。
後半から東京中心になります。
どうしても都市部中心になるので、見つからない場合はあとで紹介する「地元のクリニックの見つけ方」を参考にしてみてくださいね!
ルシアクリニック
【千葉】 【埼玉】 【川崎】 【横浜】 【名古屋】 【京都】 【大阪】 【神戸】 【広島】 【福岡】
- 通えるとこ
- 千葉船橋、埼玉大宮院、川崎、横浜、名古屋栄、京都駅前、京都烏丸、大阪梅田、大阪心斎橋、神戸三宮、広島市中区本通、福岡市中央区大名
- タイプ
- 全身脱毛向け
- 脱毛機
- ジェントルレーズ
- ベクタス
- オススメプラン
- 全身脱毛5回16.5万円(顔・VIO別)
- 全身脱毛5回24.2万円(顔・VIO込み)
全身脱毛がとてつもなく安いです。
※後日追記!2023.8.10
「ルシアクリニックはあまりレーザー出力を上げてくれない」という口コミがしばらく続いていたのですけど、最近は「上げる方針」「毎回少しずつ上がってる」という口コミも頂いています。
今のところまだ口コミ多くないので「絶対大丈夫!」とは言えないけど、レーザー出力を気にするひとも検討に入れる価値ありだと思います♪
ルシアクリニックまとめページ
↓
ルシアクリニックの脱毛の口コミ箱。経験者に頂いた生の口コミです。
全身脱毛5回16.5万円(顔・VIO別)
顔、VIO、うなじはオプションとしてそれぞれ追加5.5万円で5回。
例)
- 全身脱毛5回18.7万円(顔込み)
- 全身脱毛5回18.7万円(VIO込み)
- 全身脱毛5回18.7万円(うなじ込み)
- 全身脱毛5回24.2万円(顔・VIO込み)
- 全身脱毛5回29.7万円(顔・VIO・うなじ込み)
※全身脱毛はオプション追加で3.3万円引き
詳しい料金システムは別ページにまとめたので興味ある人は参考にしてね!
↓
ルシアクリニックの脱毛の口コミ箱。経験者に頂いた生の口コミです。
部位をギュッとしぼった全身脱毛5回83000円もあり。。
脱毛機はジェントルレーズとベクタス。
広島院、名古屋院はジェントルレーズのみ。
どちらを使うかはクリニックが選ぶのだそうです。
(ベクタスも悪い脱毛機じゃないけど、ジェントルレーズの方が実績が多いです。要望がある場合は、契約前のカウンセリングでしっかり相談しましょうね!)
アイエスクリニック
- 通えるとこ
- 東京、大阪、神戸
- タイプ
- 全身脱毛向け
- 脱毛機
- ショット式(ジェントルマックス)
- オススメプラン
- 全身フル医療脱毛プラン(顔・VIO込み)5回187,000円
ジェントルマックスプロのプランがすごく安くなりました。
顔、VIOも込みで全身5回187,000円!
1つ注意があって、アイエスクリニックは料金は安いのだけど、初診料3,300円がかかります。
なので合計で191,000円かかるってこと。
ただし、キャンセル消化無し、当日予約枠あり、個室対応など通いやすさ抜群。
医師の診療費がかかるのも一見デメリットのようだけど、でも有料な分だけ遠慮なく相談が出来ます♪
(再診料は1,100円、希望者のみ)
スキンクリニック
【東京】 【埼玉】 【名古屋】 【京都】 【福岡】
- 通えるとこ
- 新宿、大宮、名古屋、京都、福岡
- タイプ
- セット脱毛向け
- 部位別脱毛向け
- 脱毛機
- ジェントルレーズ
- ジェントルヤグ
- ジェントルマックス
- オススメプラン
- Vライン脱毛お試し1回1,100円
- ワキ脱毛お試し1回1,100円
- VIOセット5回49,500円
知名度低く口コミが見当たらないのですけど、とても安いです。
だけど、全身セットはそうでもなかったりします。
部位別脱毛、セット脱毛向けのクリニックですね。
お試しもあるので、気軽に行ってみていいと思います。
あおばクリニック
【札幌】 【埼玉】 【東京】 【千葉】 【福岡】
- 通えるとこ
- 札幌、大宮、吉祥寺、新宿、千葉、博多天神
- タイプ
- 全身脱毛向け
- 部位別脱毛向け
- 脱毛機
- ラフィーユ
- ジェントルレーズ
- オススメプラン
- 全身脱毛(ジェントルレーズ)1回39800円
※剃り残しシェービング対応が厳しい口コミを頂きました。2020.7.31
口コミによって厳しさが違うみたいなので、毛剃りが苦手な人は契約前にどの程度の厳しさか確認しておいてくださいね♪
札幌や福岡(天神)にもあり!
あと新宿は「みずのクリニック」という名前でやっています。
サイトで押している脱毛機「ラフィーユ」に関しては未知なところがあるので、もう一つの脱毛機ジェントルレーズを選んだ方がいいでしょう。
1回料金設定でとても安いです。
コースを組んで有効期限を気にするといったことがないのが魅力。
全身脱毛(顔、VIO込み)も1回39800円とかなり安いです。
アリア六本木クリニック
【東京】
- 通えるとこ
- 東京都港区六本木3-11-8みのちビル6F
- タイプ
- 部位脱毛向け
- 脱毛機
- アレキサンドライト医療レーザー脱毛機
- オススメプラン
- 時間脱毛15分11000円〜
※金額は公式サイトより引用(2021年7月現在)
時間課金で好きな部位を選べるのが特徴!
希望部位が少ない場合は安価で仕上げることが可能です。
他のクリニックの脱毛に通って少しだけ残った部位、もしくは照射漏れ対応が無かった部位などで利用が可能!
一番安い料金が15分11,000円。
60分だと37,400円。
回数券を利用するとさらに割引もあります♪
脱毛機は「アレキサンドライト医療レーザー脱毛機」とだけ記載されており、具体的な機種は不明。
レナトゥスクリニック
【東京】
- 通えるとこ
- 田町
- タイプ
- 全身脱毛向け
- 部位別脱毛向け
- 脱毛機
- ショット式(ジェントルマックス)
- オススメプラン
- 全身脱毛5回207,900円
- お試し110円(ワキ、鼻下、指毛)
Twitterなどで評判が広がりつつある医療脱毛。
導入している脱毛機ジェントルマックスプロは、2種類のレーザーを搭載していて、あらゆる毛質、トラブルに対応できます。
(アレキサンドライトレーザー、YAGレーザー)
料金もかなり低めにおさえられていて、部位別脱毛でも通えます。
Youtubeチャンネルなども運営している脱毛に詳しいクリニックです。
レナトゥスクリニックのYoutubeチャンネル
硬毛化保証2回など、トラブル対応もあり。
銀座レーザークリニック(池袋レーザークリニック)
【東京】
料金設定がとてもシンプルで、1部位1回3000円。
広い部位でも変わらないので、広い部位の脱毛だとコスパいいです。
(回数券でさらに割引あり)
たまに安いキャンペーンもやっているので、カウンセリングに行っておくの得かも。
実は池袋院には行ったことあります。
対応は、ふつう。笑
パレスクリニック
【東京】
- 通えるとこ
- 東西線・竹橋駅、都営新宿線・神保町駅
- タイプ
- 部位別脱毛向け
- 脱毛機
- 旧ライトシェア
- ライトシェアクアトロ
- オススメプラン (税込み)
- 30分7,000円〜
- お試し1時間5000円
※最新機種、ライトシェアクアトロを導入!
新レーザー脱毛機でシステムが微妙に変わりました。
詳しくは公式サイトを確認してね!
時間制を採用している珍しい脱毛クリニック。
体験脱毛コース
30分7,000円〜。
お試しあり。(1時間5,000円)
脱毛機は選べるようなので、まずはライトシェアの方を選ぶのがおすすめ。
ただし旧型のライトシェアなので、最近の機種(ライトシェアデュエットなど)に比べたら施術時間がかかります。
クリニック公式にも全身脱毛よりは、部位を選んで気になるところを処理する用に利用するのがおすすめということ。
通っている人から詳細頂きました♪
↓
私はパレスクリニックに通っていますが、先生からも全身はおすすめされないです。必要な部分(濃いところ)だけやりましょうね、という方針との理解です。ただ、予約は取りづらいです。。。
— こにたん (@ak0n1tan) May 23, 2020
※あと、レビューサイトを見つけたので紹介しておきます。
参照:「俺の遺言を聞いてくれ」パレスクリニック脱毛レビューページ(外部サイト)
銀座TMクリニック
【東京】
「2年間通い放題」というちょっと珍しいシステムを採用。
2年間マメに上手に予約をつめたら最大で11回。
解約返金する場合も、残り期間を最大に詰めて通える回数分で返金してくれるみたい。
※参照:Twitterに頂いた口コミ
部位別脱毛も安く、平日限定プランもあるので、希望にあったプランを相談したら低予算で収まるかも。
地域別の条件いい医療脱毛クリニック一覧
大手クリニックは最終手段。通うならどこに気を付けるべき?
当ブログでも2019年までは積極的に大手クリニックをオススメしていました。
料金も安く、保証もしっかりして、大体どこにでもあるので。
多少予約が混んでいてもそれを上回るメリットがあったんです。
だけどこのページ冒頭でお話したように、今回は大手クリニックはほぼ全てオススメから外しました。
大手クリニックをオススメから外した理由は3つあります。
・脱毛機
・料金システム
・広告宣伝
大手クリニックが全て蓄熱式の脱毛に切り替わりました。
完全に切り替わったわけじゃなくって、「どの脱毛機が出るか来院時に決まる」といったクリニックも。
そしてもしも蓄熱式で脱毛するならば、もっと安いクリニックがいくらでもあります。
大手4クリニックの中ではまだリゼがオススメしやすいかなー。
ただ、いずれも院によって多少違いがあるので、カウンセリングで相談してみるのはアリだと思います!
ダメ元でもショット式(熱破壊式)で脱毛出来ないか相談してみましょう。
これらクリニックも検討出来ない場合、もうちょっと下で「医療脱毛の探し方」についてもお話するので、そちらも合わせてチェックしてね!
※ちなみに、現在各クリニックの脱毛機は、、?
■湘南美容クリニック
※難点の多くが解消!
湘南美容クリニックはこの数年掲載を見送っていたのだけど、難点が解消してきました。
・光脱毛機(ウルトラ美肌脱毛)⇒終了
・蓄熱式(メディオスターNeXT Pro、男性ヒゲ脱毛メイン)⇒終了
・ミスト脱毛(アバランチレイズ)←NEW
・ジェントルマックスプロ←NEW
・スプレンダーX←NEW
・ジェントルレーズ(アレキサンドライトレーザー)
どの機械になるかは契約前に確認してね!
■リゼクリニック
・体は蓄熱式(メディオスター)
・顔、VIOはライトシェア等。(例外あり、カウンセリング前に確認しましょう)
※最近「ラシャ」という新機種導入。詳細は不明。
■レジーナクリニック
・ジェントルレーズ(ショット式)、ソプラノ(蓄熱式)など、どれが出るかは来院時に決まる
・契約前にお願いしたらジェントルレーズで対応してくれた口コミあり
アリシアクリニック
・脱毛し放題がオススメだったけど無くなった
・ライトシェアをあまり使わない
レジーナクリニック
メインの脱毛機はジェントルレーズプロだったのだけど、2019年に蓄熱式の「ソプラノ」を使用すること、そしてどの脱毛機を扱うかは来院当日に決まるようになりました。
※後日追記!2022.4.28
契約前に相談したら、希望の機械が選べるように配慮されたという口コミを複数頂きました!
院による、口コミによってはダメと言われたものもあるけど、他に選択肢ない場合は相談する価値あり。
通いだしてから言うパターンは大体うまくいっていないみたいなので、必ず契約前に相談してね!
脱毛料金が安いのと、大手にしては出力上げに積極的なところが特徴。
大人気クリニックなので、予約混雑しているのが難点。
土日しか通えない、夕方以降しかダメとかだと通う間隔が長くなるので、忙し過ぎない人向きといった感じ。
リゼクリニック
料金は湘南、レジーナより少し高めだけど、その分面倒見がいいです。
シェービングもしてくれるし、キャンセル消化もないのでとても通いやすいです。
顔・VIOの脱毛はショット式で対応してくれる事が多いです。
(カウンセリングで確認してくださいね!)
大手クリニックに通う際の注意点
ここで紹介した大手クリニックに通う際の注意です。
・「どの脱毛機も効果は同じ」 (×)
・行くたびに脱毛機が変わる
まずよく聞く、「どの脱毛機も効果は変わらない」っていう説明だけど、これは露骨な嘘です。
ショット式、蓄熱式、両方の脱毛機を導入している中小クリニックでも、「蓄熱式は効果が劣る」とハッキリと説明している医師は少なくありません。
上記大手クリニックの中でも、以前までは脱毛機の違いについてハッキリ説明していたクリニックもあります。
効果の違いは口コミからも明らかだけど、問題はそれだけじゃないです。
ショット式と蓄熱式の脱毛機を混ぜて使っているのが非常にマズイです。
行くたびに脱毛機が変わる事の何がいけない?
脱毛機が行くたびに変わるとどうなるか?
極端な例の方が分かりやすいので、「エステ脱毛と医療脱毛を併用した例」でお話しますね。
エステ脱毛って効果が低いです。
終わったと思っても数か月後、数年後に生えてくる事も非常に多いです。
もしも医療とエステを交互に受けたとすると?
もしも医療脱毛と交互にエステ脱毛に行ったら、
今ある毛をエステで光脱毛。
毛は無くなったけど効果は微妙。
毛穴に毛が無いときは医療脱毛の高い効果も得られない。
その後。
あれれ、また生えてきちゃったぞ。汗
これは脱毛サロンとの併用の話なので、とても極端な例です。
だけど、これに近いことが起きやすいってこと。
脱毛の効果があるのって、その毛穴から毛が生えている時だけ。
効果の高い脱毛と効果の低い脱毛を交互に受けると大きく損してしまうんです。
なのでダメ元でも、とにかく契約前にはショット式の脱毛が受けられるようには相談してみましょう。
地元の医療脱毛クリニックを見つけ出すとっておきの方法!
今回多めにクリニックを紹介しました。
あと、リクエストがあれば随時追加はしていく予定です。
だけど「近くにいい医療脱毛クリニックが見つからないよ!」って人もいると思います。
とは言っても、地元のクリニックを探すのは、やっぱり自分で探すのが一番見つかりやすいです。
わたしも実は今まで引越しが多く、近くにいい美容外科・美容皮膚科がなくて困った経験も多いです。
そういう時にやった、医療脱毛の見つた方法を全て紹介したいと思います。
具体的な方法は次の5つ。
- 1.フリーペーパー等で探す
- 2.まず先に皮膚科を探す
- 3.電話帳で探す
- 4.通りがかりで見つかる
- 5.遠くまで行って一度にたくさん脱毛する
※番外編.値段交渉をしてみる
1.フリーペーパー等で探す
地域のフリーペーパーで探す方法です。
最近はエステだけじゃなくって、医療脱毛もフリーペーパーに載せてあることがあります。
有名なのはHotPepperだけど、地元密着のフリーペーパーもあります。
ポストに投函されたり、コンビニや書店、レンタルショップ、ネットカフェ、あと役所に置いてあることも。
規模の小さいフリーペーパーは掲載料も安いので、HotPepperでは見つからないクリニックが載せてあることもあります。
2.まず先に皮膚科を探す。
わたしが今までで一番よく見つけた方法が、「先に皮膚科を見つける」方法です。
皮膚科を見つける
↓
ここってレーザー脱毛やってるかなー?
↓
やってた!
って流れね。
地域の皮膚科は商売っ気がなくって、脱毛機を導入していても院内のポスターだけでアピールしている場合もあります。
そういうクリニックは料金設定がおかしい場合もあって、激烈高いこともあれば安いこともあるので、マメに探していけば思わぬお宝クリニックが見つかることも。
院内ポスターだけだと見つけるのが大変だけど、普通にネット検索すると皮膚科公式ウェブサイトに載せてあることも多いです。
あと、皮膚科の口コミを細かくチェックしていると美容レーザーの話題が出てくることも。
3.電話帳で探す
これも「皮膚科を探す」ための方法だけど、電話帳って案外侮れない。
今でもネットにうとい皮膚科は多いです。
そういう皮膚科は今でも電話帳に広告を出すことがあります。
あと、広告が出ていなくても皮膚科名は一覧で出ているで、しらみつぶしに上からネット検索してレーザー脱毛を扱っていないかチェックしてみましょう。
4.通りがかりで見つかる。笑
あっ、フザケてないよ!笑
町を歩いたり移動する時に、皮膚科がないか常にチェックしていると見つかる事もあります。(経験あり)
いまだに公式サイトを用意していないクリニックもあるので、そういう場合は通りがかりじゃないと見つける事が出来ないです。
「脱毛をしよう!」って思いたったらば、それまで意識していなかったクリニックも目に入るようになります。
入口などにリーフを置いてある場合もあるのでチェックしてみましょう。
小ぎれいな建物の場合は脱毛も扱っている可能性も高いです。
5.遠くまで行って一度にたくさん脱毛する
例えばわたしは全身脱毛で隣のさらに隣の県まで通ったことがあります。
これが「ワキ脱毛だけ」だったら、遠くに行くのはコスパ悪いと思います。
だけど全身脱毛ならば、お出かけついでに都市部へ行くのもいいと思います。
今まで都内複数クリニックで聞き取りをしたのだけど、東北や北陸から通っている人もたまにいるんですって。
東京都内のクリニックに行ったらちょくちょく聞くのだけど、結構東北とか山陰(島根・鳥取)とかから来ている人もいるんですって。
医療脱毛だったら年3回とかでも結構イケルので、思い切ってイベント感覚で通うのもありだと思います。
お仕事の有給休暇を一緒に使えたらいいですね。
いつまでも続く事ではないので、「脱毛に通っている期間だけ特別な月日を過ごす」というのもいいんじゃないかな。
最近は格安の航空券があるので、日本の都市部へは大体片道1万円、往復2万円あれば行けます。
全身5回で通えば交通費は合計10万円。
都会の全身脱毛が5回20万円だとしたら、プラス10万円で合計30万円。
この例だと、今住んでいる地域で30万円より安い医療脱毛が無ければ、「都市部へ通った方がマシ」っていうことです。
もしも気持ち的に、たまに都市部へ遊びに行きたいようだったら、レジャーついでに脱毛をするのはアリだと思います。
(あっ、日焼けはNGですよー!)
もしも年に1回2回でも仕事で東京や大阪にいく用事があるようだったら、交通費がさらに低く抑えられますよね。
※番外編.価格交渉をする
これはやった事ないのだけど、もしかしたら価格交渉は効果あるかも。
というのも、地方に限らず感覚が時代に追い付いていない皮膚科も多いです。
なので異常に高いクリニックは他の脱毛がどれくらい値下げしているか知らないのかもしれません。
特に他の診療と併設しているクリニックだと、値下げしてもツブれないです。
実際にすごく安いクリニックもあります。
ちょっとどれだけ有効か分かんないけど、試してみる価値はあるかなーって思います。
(※うまくいったら教えてください♪)
あとがき。これから医療脱毛を始めるあなたへ
長いページに付き合ってくれてありがとうございます。
そしておつかれさまでした。
ここまで頑張って読んでくれたあなたは、これから医療脱毛に期待に胸を膨らませているのかも知れません。
だけど脱毛は「申し込んだら終わり」ではありません。
効果には個人差があります。
思わないトラブル、あとクリニックの対応も、実際に始めてみないと分からないことも多いです。
・照射漏れしたら?
・案外抜けない
・肌トラブル
・いきなり契約内容の変更を言われたら?
脱毛はとにかくやってみないと始まりません。
でも、ここでカウンセリング予約まで出来た人は、一歩前進したと思います。
途中トラブルがあったとしても、頑張って続けていれば、いずれはつるつる快適肌が手に入ります。
もしも実際行ってみてあんまり抜けない場合、「初回はあまり抜けない」と言われるかも知れません。
だけど本当は初回が一番抜けます。
抜けが足りない場合はすぐさま相談です。
今回は出来るだけいい対応してくれるところをピックアップしたつもりだけど、詳細が分からないクリニックもあります。
脱毛探しにはとにかく情報が必要なので、安さ優先で紹介したものもあります。
あまりに厳しくすると、紹介出来るクリニックが一つもなくなってしまうからです。
状況はどう変わるか分かりません。
以前はとても誠実対応で、毎年毎年「超オススメ!」って言っていたクリニックも今年はオススメから外しています。
このページで比較検討して、それでも迷ったら相談して下さい。
Twitterもあります。
https://twitter.com/datumoushon
そしてこれから1年後や2年後、順調に毛が減って脱毛を卒業するときがきたら、今度はわたしのかわりにお友達に教えてあげてください。
きっと一人で希望のクリニックを探すのはとても難しいことだと思います。
今でもあまり効果のないエステサロン、誠実さに欠ける宣伝をしているサロン、クリニックはいっぱいあります。
それにもしも突然クリニックが悪質なサービスを始めたら、きっと看護師さんとかもしんどいと思うのだよね。
中にはあこがれてそのクリニックに入った看護師さんもいるハズなわけだし。
もう少し言うと、クリニックの偉い人たちも、出来れば紛らわしい広告なんてしたくないに違いありません。
わたしも長く色んなクリニックを見てきたけど、「ライバルに合わせて仕方なく紛らわしい広告をしている」のを感じる時があります。
でもこうやって、みんなが少しずつ知識を身につけていけば、きっとクリニックもより誠実に、みんなが喜ぶような運営になっていくと思います。
そんなことを想像しながら日々ブログを書いたりTwitterやったりしているのです。