SHR脱毛は嘘がとても多い。本当の効果とかかるお金、回数、期間すべて。
SHR脱毛をよく目にするようになったけど、かなり注意が必要かな〜って思います。
SHR脱毛自体はまるっきり無価値とまでは言わない。
だけど2023年現在、SHR脱毛は嘘と誤魔化しの温床になっています。
・短期間、少ない回数で脱毛可能(×)
・毛質を問わず脱毛可能(×)
・間隔をつめて予約できる(××××××)
これらをそのまま信じるとすさまじい勢いで回数(お金)を消費して効果も得られないことも。
もちろんSHR脱毛には、「痛み小さい」というメリットもあります。
光のパワーが弱いので、火傷リスクとかが小さいのも本当。
その意味では危険は少ないけど、金銭的リスクがとてつもなく大きいです。
最初は安く見えるので、余計にサクッと引っかかりやすい。
安いといっても脱毛に必要なお金は大金。
お金だけ消費して毛が減らないような致命的な失敗をする前に、前に十分チェックして貰えたらと思います!
目次も用意してあるので、気になる点だけでも確認してみてくださいね!
六條かげり
脱毛に300万円使った自称「脱毛研究家」。
数年にわたり脱毛ブログを書き続けています。
いつも空気も読まずぶっちゃけ話をするので、一部業界の方からはとても嫌われています♪笑
最近はTwitterで毎日質問箱に答えているので、分かんない点やもうちょっと詳しく知りたいことがあれば利用してみてね。
↓
https://twitter.com/datumoushon
(実はこのページもTwitterに寄せられた情報にかなり助けられています。)
こっちは水野サン
↓
SHR脱毛って何?SHR脱毛のメリットは少ない

「SHR脱毛」ってどういう意味?

す、すーぱーだつもう脱毛。。汗
SHRって名前には特に意味はないです。
SHRは「Super Hair Removable」、つまり日本語にすると「スーパー脱毛」。
これではよく意味が分からないけど、一般にSHRは蓄熱式の脱毛法をこう呼ぶことが多いです。
※蓄熱式とは?
蓄熱式とは、「痛み小さくするために開発された脱毛方法」という目的の脱毛法。
出力を小さくすることで痛みを小さくして、そのかわり複数回数照射することで効果を得るという方法です。
SHR脱毛は新しく開発された脱毛法。
だけど言われているメリットは冒頭でお伝えしたとおり嘘ばっかり。
SHR脱毛のメリットはほぼ、「痛みが小さい」(肌ダメージが小さい)という点のみと思っていいです。
SHR脱毛のメリット。「痛みが小さい」「日焼け肌にも比較的対応あり」
SHR脱毛のメリットは2つ。
・痛みが小さい
・肌色濃くても施術可能
・短期間、少ない回数(×)
・毛質を問わず(×)
・間隔をつめて通える(×)
SHR脱毛は色んなメリットがアピールされているけど、実際の口コミはあまりいいものではありません。
値段は本当に安いけど、それも間隔詰めて通うのが前提なので、総額は全然安くありません。
SHR脱毛の現実は「メリットいっぱい」どころか注意点だらけ。
順番にお話します。
まずは先に「メリットっぽいもの」を4つ。
(痛み、肌リスク、値段)
・痛み、肌リスクが小さい(〇)
・肌色濃くても施術可能(〇)
・値段が安い(△)
・短時間で終わる(△)
(△は問題あり)
SHR脱毛は痛みが少ない
SHR脱毛が痛み小さいのは本当です。
SHR脱毛は蓄熱式。
蓄熱式というのは、痛みを小さくするための脱毛法。
具体的には「出力弱めにして痛みを抑える。そのかわり同じ場所を複数回照射する。」というもの。
もちろんSHR脱毛も全くの無痛ではありません。
だけどこういった方法を取ることで、今までよりさらに痛みが小さくなったんです。
日焼け、肌色濃くても施術可能
SHR脱毛はパワーが弱いので、多少の日焼けならば脱毛が可能なことも。
肌色が濃くて他で断られた場合も比較的受入れが可能。
もちろん程度問題なので、実際に見て貰ってからの判断って感じ。
火傷などの肌リスクも小さい
SHRは弱いパワーでの脱毛なので、今までの脱毛と比べても肌トラブルが少ないです。
もちろん重ね当てをする脱毛なので、その重ね当て回数によっては危険性もあります。
しかし重ね当てするほどコストがかかるので、普通は重ね当て回数も少なく、それだけリスクも小さいです。
とはいえ、SHR脱毛の危険性は、肌トラブルよりも金銭的リスクの方が圧倒的に大きいです。
一見は安い
SHR脱毛は料金が超安いのが特徴。
例えば一番有名なSHR脱毛サロンのストラッシュだと、全身1回60分。
料金も月額8,778円と、かなり低く抑えられています。2018年現在
(主要サロンについては後でまとめます。)
ただ、冒頭でお話したとおり、わたしはあまりSHR脱毛を積極的にはオススメしていないです。
その理由は順番にお伝えしますね。
いくら安いといっても、脱毛にかかるお金は高額。
ちょっと時間無いならばページ内の太字とか見出しとかだけでも目を通して貰えればと思います。
SHR脱毛は短時間施術
脱毛時間が短いと、それだけ通いやすいし、施術時の身体的負担も小さいよね。
だけど、短時間施術はデメリットも大きいです。
というのも、SHRなどの蓄熱式は重ね当てで脱毛効果を得るもの。
施術時間を短くして予約をギチギチに入れて安くしてあるので、不満があっても重ね当てを増やすなど具体的な対応をする時間は無いってこと。
【効果】安易な契約は危険!「短期間」「少ない回数」はありえるか?
広告宣伝、インフルエンサー情報ではメリットいっぱいに見えるSHR脱毛。
今でも大絶賛しているwebメディアもあるけど、でもちょっと待ってほしいです。
SHR脱毛を全面的に信頼するのはちょっとまだ早い。
というか、かなり怪しい点があります。
特に注意して欲しいのが効果とお金について。
SHR脱毛の効果・メリットの怪しい点。
残念なことだけど、よく見かけるSHR脱毛の効果に関してはかなりあやしい。
というか、嘘を言っている。
・「毛周期に関係なく早いペースで通える」 (×)
・「少ない回数で完了」 (×)
・「6ヶ月で完了」 (×)
・「産毛を脱毛」 (×)
・「白髪を脱毛」 (×)
これらメリットは色んなサイトに出ているけど、実際の口コミがあまり良くないです。
正直言ってこれらを鵜呑みにするのはとても危険。
ただ、これだけ言っても「ほんとに?」「堂々とアピールされてるけど?」っていう意見も届いてきそうなので、各SHR脱毛サロンがアピールしている「効果の根拠」に関して見ていきます。
そもそもSHR脱毛の効果の「根拠」があやしい
SHR脱毛のサロンが言っているメリットの根拠はとてもあやしい。
各サロンが効果の根拠にしているのは次の2つ。
・「SHR脱毛は毛包をターゲット」 (×)
・「SHR脱毛はバルジ領域をターゲット」 (×)
いずれも問題があります。
順番にお話しますね!
「SHR脱毛は毛包をターゲット」 (×)の意味不明さ。
SHR脱毛の効果の根拠のひとつが「毛包がターゲット」というもの。
だけど、これはまやかし。
今も昔も脱毛のターゲットは毛包です。
「毛包がターゲット」ってなにかいかにも意味深だけど、単に今までの「脱毛と同じ仕組み」って言っているだけ。
(そして、毛包がターゲットの脱毛にサロンがアピールしているような調子のいい効果なんてありません。)
※毛包とは、「毛を生やす組織全体」
毛包の場所は専門家によってちょっとずついう事が違っています。
毛乳頭あたりといったり、毛穴の全体といったりしています。
理化学研究所によると、「肌から見えている毛穴から毛乳頭まで、毛を生やすための組織全体」の事をさしています。
いつも見えている毛穴も毛包の一部だし、毛乳頭も毛包の一部ってわけ。
昔からあるショット式(熱破壊式)の脱毛も、蓄熱式(SHR脱毛など)も、毛穴の毛に光線を吸収させて高熱を出す方法。
この高熱で毛包全体を加熱して脱毛するというのは、今も昔も変わりありません。
これらの誤情報の根拠になったのが「バルジ」の脱毛。
バルジの情報は嘘が多いので、騙されないように注意してくださいね。
「SHR脱毛はバルジ領域をターゲットにしている。」 (×)
バルジ領域というのは毛穴の中でも肌の近く。
毛乳頭より断然浅い部分。
バルジ領域は育毛関係の研究で発見されたもの。
バルジの存在自体は嘘ではありません。
そのバルジでは、毛を生やすための大元の細胞(幹細胞)が発生して育っていくのだそうです。
そして、このバルジを加熱して毛を生やす大元を退治しようっていう話。
比較的皮膚表面から浅い部分にあるので、弱い光でもダメージが与えられるということ。
だけど、実際のバルジ脱毛はほぼうまくいっていないのが現状です。
バルジの場所は図のとおり、毛穴の比較的浅い部分。
なので、「今までのショット式(熱破壊式)の脱毛でもバルジを加熱していた」と考えた方が素直ですよね。
バルジの脱毛がうまくいっていないということは、
・毛穴の底の毛乳頭等もしっかり加熱する必要があった
・毛が抜けない場合はバルジの加熱も不十分
このいずれか、もしくは両方。
残念ながら2023年現在、「バルジの脱毛」と呼ばれるものがうまくいっていないのは結果ででています。
※バルジの脱毛の経緯
バルジ脱毛はすでに医療脱毛で登場しています。
しかし残念ながら、医療脱毛でもバルジ脱毛はうまくいっていません。
詳細は別ページにまとめました。
(上の方で紹介したのと同じページ)
【超危険!】毛周期に関係ない?お金だけモリモリ消費してしまう短期間コースの罠。

バルジが嘘ってことは、「毛周期関係ない」もやっぱり、、?

うん、うん、、
SHR脱毛で言われているものの中で、一番危険なのが、「毛周期に関係なく脱毛が可能」(△)ってとこ。
これを信じると凄まじいイキオイでお金を失っていくので注意。
絶対に信じちゃダメなのがこれ。
「月2回などつめて通える。つまり早く脱毛が完了する」(×)
そんなわけがありません。
脱毛効果がしっかり出ていたら、脱毛後に毛が抜けるよね。
抜けたあと、再びまた次の毛が生えてくるまでには1ヶ月〜半年くらいかかります。
まだ毛のない毛穴だと、たとえ医療の強いレーザーを当てたとしても効果は全く得られません。
※脱毛するのに絶対に必要なのが、「毛穴に毛がある」こと
SHR脱毛でも、医療レーザー脱毛でも、その原理は「毛根に光線を吸収させて高熱を出す」というもの。
毛のない毛穴に脱毛効果は全くありません。
毛穴に毛があるならばどんどん通えばいい?それもすごく損すると思う。

じゃあ逆に、毛穴に毛が残っていれば脱毛効果はあるんじゃない?

それはそうだけど、そもそも「抜けない脱毛」を続けて大丈夫?
脱毛後、通常の経過であれば2〜3週間かけて大部分の毛が抜け落ちます。
もちろん「抜けたから」と言って確実に効果が十分とは言いきれないです。
抜けていても、「完了後元通りになった」という声も多いので。
ただ、抜けていないのは確実に効果が足りていないです。
だって、抜けていても効果が足りない人もいるわけなので。
そもそも効果が足りていないものに大金を使うのはありえない。
さらに短い間隔で詰めて通っちゃうと、すごい勢いで回数(お金)を減らしちゃうよね。
短期間で集中的に通うという事は、コースの消費(お金の消費)も早いということ。
毛周期に関係なく、短い期間でどんどん通うのがどれだけ危険か、ちょっと表にしてみました。
これは「2ヶ月に1回」通う人と、「月2回」通う人の比較ね。
通う間隔 | 6回料金 | コース消化 | 1年で使うお金 |
---|---|---|---|
2ヶ月1回 | 10万円 | 1年 | 10万円 |
月2回 | 10万円 | 3ヶ月 | 40万円 |
2ヶ月に1回通う人は大体1年でコースを消化しきる計算。
だけど、月2回の人は大体3ヶ月で消化。
それで、まだ毛が残っていたら?
もしも継続して通ったとしたら、1年で40万円も使っちゃう。
もちろん、毛の抜けが悪いひとはこれだけで足りるわけではありません。
SHR脱毛サロンの宣伝では、4ヶ月とか6ヶ月で脱毛完了しそうな印象を受けるかも知れません。
ただしそれはありえないこと。
あとで詳しくお話するけど、どうやれこれは「最短でコースを消化しきる期間」であって、脱毛効果が十分かどうかとは全く関係がないのだそうです。
(SHR脱毛サロン1社に問合わせ済)
じゃ、ここまでを軽くまとめるね。
・毛がない毛穴に照射
⇒意味がない
・抜けない毛に再度照射
⇒抜けない脱毛を続けてはいけない
すでに契約しちゃったひとは心配になったと思う。
ただ、通う脱毛だと解約返金が義務付けられていることがほとんど。
(「1ヶ月以上、5万円以上の契約」とかそんな感じ。)
これ系の脱毛サロンはとにかく回数(お金)消化が早いので、あれこれ迷っているとお金を全部使い果たしてしまいます。
これまであれこれ「嘘です」って話をしたけど、サロンの広告で堂々と書かれているよね。
なので「そんなはずは、、」って、わたしの話もなかなか信じにくいかも知れない。
だけどこれらはすでに医療脱毛で同じ嘘が広がり、そして否定、沈静化されたもの。
医療でバルジの脱毛機が出てきた時も、「毛周期関係ない」って言っていた。
医療脱毛でメディオスターNeXT Proが登場したときも、「バルジの脱毛だから毛周期関係ない」って言われてた。
だけど、その後否定されてきた歴史があります。
今回のSHR脱毛も医療のバルジ脱毛のときと同じ流れ。
「毛周期関係なく脱毛が可能」って言われている。
医療脱毛だと一時期は大手クリニックのサイトから「バルジ」という言葉が完全に消えました。
(最近また言いだしているけど)
医療と今回のSHR脱毛の違いは、「SHR脱毛サロンが嘘をつき続けている」という点のみ。
医療で嘘だったと判明したものを、より効果の劣るエステサロンで契約してしまうのはとても危険なことだと思います。
バルジ理論でも毛穴に毛は必要
すでにお話したけど、毛のない毛穴に脱毛効果はありません。
それはバルジ理論でも同じ。
脱毛の方法って全部同じ。(針以外は)
毛穴の中に残った毛にレーザーや光を照射して、吸収させて、それで高熱を出すって方法。
それはバルジの脱毛でも同じ。
毛穴に毛がないと、大部分の光は皮膚を通過して、バルジも加熱されません。
毛穴に残った毛に光を吸収させて熱が発生して、それではじめてバルジも加熱されるんです。
当然「白髪の脱毛」も不可能
白髪への脱毛効果は、医療の蓄熱式の脱毛が初登場した時(機械はソプラノ)、その後「メディオスターNeXT Pro」が登場した時、それぞれ言われたのだけど、結局は不可能でした。
SHR脱毛でたまに言われる「白髪の脱毛可能」の根拠も「バルジの脱毛」「毛包の脱毛」でした。
当然本当だとは考えにくいです。
実際はSHR脱毛サロンも毛周期を気にしている
あと、SHR脱毛のエステサロンも、「毛のない毛穴に脱毛効果は無い」って把握しているのだと思うのだよね。
これはSHR脱毛の某エステサロンに直接問い合わせもしたのだけど、、
「通い始めてからは毛を抜くのは止めてもらっています。」
ですって。
(社名はモメ事になるからナイショ。笑)
「すぐに抜けないだけで、効果はしっかり出ている。」という嘘。
「毛はすぐには抜けないけど効果はある。今の毛が成長しきって抜けてしまえば、二度とその毛穴から無駄毛は生えてこない。」(×)
という説明もあるけど、これも問題あり。
もちろん説明通り効果が出ている可能性もあると思う。
だけど、効果が出ている人と、効果が出ていない人との見分けがつかないよね。
そして口コミを見ても、効果が出ている人は毎回そこそこ毛が抜けてる。
抜けが悪い人は何回通っても効果が思わしくない。
結果が分かるのはコースを使い果たした後。
毛が全く抜けない状態で、ずっとサロンの言うことを信じて通い続けるのは、とても危険な事をしているような気がします。
「最短6ヶ月で完了」の本当の意味

でも「最短6ヶ月」とか「4ヶ月」とか堂々言ってるよー。
本当に無理なの?

それ、単に「コースを使い果たす期間」って意味。汗
SHR脱毛サロンでよく見かける、「最短6ヶ月で完了」とかの、「完了」ってなにをさすの?って話です。
「完了」と言ったら、「無駄毛がなくなってもう生えてこない状態」を想像すると思う。
だけど、実際はそうではありません。
・「無駄毛が生えなくなる」 (×)
・「コースを使い果たす」 (〇)
これは実際に某有名SHR脱毛サロンで「完了」の具体的な意味を確認しました。
「コースを全部消化するという意味」
ですって。汗
ただ、そう受け止めるひとが100人中何人いるでしょう。。汗
ほとんどいないよね。
騙す気満々で、しかも言い逃れをあらかじめ用意しているのがとても悪質だと思います。
※サロン公式サイトとかの説明をよ〜く読んでね。
コースが完了はするけど、それで「毛が全部無くなる」とは言っているサロンは少ないです。
(医師法の問題で言えない事情もあるのだけど、、)
もちろん脱毛の効果は個人差大きいので、ものすご〜く効果が出やすい人ならば可能性はゼロではない。
ゼロではないけど、それを期待して万単位のお金を使っちゃっうのはかなり危険だと思います。
サロン各社も「6ヶ月で脱毛完了する」とは思っていない。
サロン各社も「6ヶ月では無理」なのが分かっていると思います。
事実業界最大手のSHR脱毛サロンも、「最短6ヶ月」と宣伝しながら無期限・回数無制限のコースも用意。
言っている事とやっている事が大きく矛盾。
「2週間ごと通う」って言っている某SHR脱毛サロンも、問い合わせしてみたら「実際は1ヶ月おきに通ってる」ということも。
あまり契約前の説明を鵜呑みには出来なさそうです。
SHR脱毛の噂。これって本当?(産毛、ワックス併用)
ここまででSHR脱毛の概要は伝えられたかなって思うけど、他にも2つよく言われる話があるので紹介。
・産毛に効果が高い (△)
・ワックス脱毛と併用可能 (△)
SHR脱毛は産毛に効果高いか?
SHR脱毛などの蓄熱式の脱毛は「産毛に効果がある」とたびたび言われます。
ただ、これも話半分以下くらいで見ておいた方がいいです。
というのも、「SHR脱毛に切替えて産毛がよく減るようになった」という口コミがあまり無いから。
脱毛サロンとか、サービス提供側のアピール量に比べて少ないです。
逆によく見かけるのが、「剛毛への効果の口コミがよくない」というもの。
ということは、「単に太い毛に効きにくい」というだけなのかな?って思ったりしています。
ただし、SHR脱毛は重ね当てが可能な脱毛方法なので、重ね当てを増やす等で産毛を減らせる可能性もゼロではありません。
小さい範囲とかで、ダメ元で試してみる分にはいいんじゃないかなって思います♪
SHR脱毛はワックス脱毛と併用可能か?
SHR脱毛がワックス脱毛と併用可能って話はたまに出てくるけど、結論からいうとオススメはしないです。
すでにお伝えした通り、どの脱毛でも「毛のある毛穴」にしか脱毛効果はないので、ワックスで抜いてはいけません。
ただ、まるっきり効果ゼロではない可能性もあるので、別ページで考察してみました。
SHR脱毛にワックス脱毛を併用しても効果あるって本当?脱毛研究家が確かめてみた。
あまり必要なひとは多くないと思うけど、なにか特殊な事情がある場合は見てみてね。
これだけは注意!
効果を感じない状態で続けないこと!
「途中まで続けたから勿体ない!」なんて追加契約すると泥沼化する可能性も。
ある程度まとまった額の契約だと必ず解約返金があります。
医療脱毛でも40万円あればかなりいいコースに通う事が出来るので、少しでも資金を残して次につなげてくださいね!
本当の口コミ。SHR脱毛の効果、痛みの本音。
SHR脱毛の実際の口コミだけど、目立っているwebサイトでは効果のべた褒めが多いです。
だけど、目立たないサイトでは効果を心配している意見も多かったです。
芸能人やモデルさんの口コミは口コミとは言えないのでスルー。
今回は主には日本最大級の口コミQ&Aサイトの「ヤフー知恵袋」にあるものを全て調べました。
SHR脱毛の痛みの口コミ。
痛みの口コミだけど、無痛っていうのが多かったです。
その中でもたまに痛いというのがあったので紹介。
VIOは痛かった。効果は部位による感じ。
「VIOは最初かなり痛いです。他は全然大丈夫ですけど。生えてこなくなった部分もありますしまだまだ生えてくるとこもあるので私はまだ通っています。」
(引用元:ヤフー知恵袋「SHR脱毛」の口コミ)
VIOとか、あと骨っぽい部位では「痛い」って口コミはゼロではなかったです。
完全に無痛ではないけど、でも他の部位はみんな平気だったみたい。
SHR脱毛の効果がいい口コミ
残念ながら、ヤフー知恵袋でも満足している口コミは見つかりませんでした。
(サロン別にも全部探したのですけど、、20118.9.6)
「初回は調子よかったけど、途中から抜けなくなった」とか、「部位によって効果が違った」とかはありました。
難点が全く無い口コミを探して、ツイッターまで手を広げて探してみました。
「余裕でツルツル」
SHR脱毛の方も4週間目にして、ほとんど毛がない!
— ほじほじErika (@omojo729) 2018年8月25日
後、1ヶ月くらいあるから余裕でツルツルだよ???
やっぱり効果がある人もキチンといるみたい。
脱毛って、受ける前には効果が分からないのが難点なのだよね。
※後日追記
上記アカウント消えちゃってる。
「消えた=嘘」とは言いきれないけど、ちょっと情報として怪しくなりました。汗
SHR脱毛の効果がよくない口コミ
最初は抜けたのに、途中から抜けなくなった。
「4回目が終わりました。一回目は当てて一週間くらいで毛が面白いほど抜けたのですが、あとの3回は全く抜けません。」
(引用元:ヤフー知恵袋「SHR脱毛」の口コミ)
27回通ったのに効果が感じられない。
「今まで27回通いました。いまいち思っていたような効果が感じられません…。脇やひざ下などはほぼ毛がなくなり、満足しています。(全くなくなったわけではないですが。)ネットでは少ない回数で効果が実感できるというコメントばかりですが、当然効かない人もいますよね…。」
(引用元:ヤフー知恵袋「SHR脱毛」の口コミ)
公式サイトや大手サイトの評判と、実際の口コミにズレがあるみたい。
口コミを見た結果。やっぱり効果は人によるみたい。
当ページはSHR脱毛の心配な点をずらっとお話したけど、やっぱり効果には個人差がありました。
高い効果が出た口コミもあるけど、「短期間」「少ない回数」の口コミはゼロでした。
「誰一人効果が出ない」とまではヒドくないけど、効果に不満な人も多いみたい。
「SHR脱毛じゃないとダメ!」って人じゃなければ、別の脱毛法を選んだ方がいい気がします。
・「私も半年通ってツルツルな肌になれたので満足してます^ ^」
(引用元:ヤフー知恵袋「SHR脱毛」の口コミ)
・「抜け感はかなりあったと言っていたので効果は高いと思います!」
(引用元:ヤフー知恵袋「SHR脱毛」の口コミ)
いい口コミを発見!って思ったのだけど、詳しく調べていたらどうも偽の口コミのようです。
過去の回答を見たら次々と怪しげなサイトへ誘導していたり、この質問・回答のためだけにIDを登録していたり、とてもアヤシイです。汗
SHR脱毛を扱っているサロン一覧
SHR脱毛を扱うサロンを一通り紹介しておきますね。(2018年9月現在)
ストラッシュ
(脱毛機:ルミックスツイン)
脱毛効果についての説明
・「SHR脱毛は痛みがほとんどなく、最短6ヶ月で脱毛が完了します。」
全身脱毛の料金
・月額8,778円(顔・VIO含む)
・6回パックで95760円(顔・VIO含む)
全身脱毛1回の時間
60分
ラココ(La coco)
(脱毛機:ルミックスツイン)
脱毛効果についての説明
・「次世代脱毛機を使用しているので、超高速・短期間・痛みゼロで毎月施術ができるから全身脱毛も最短6ヶ月で卒業できます。」
全身脱毛の料金
・5回69000円(顔・VIO込み)
・5回49000円(顔・VIO無し)
※2018年現在
全身脱毛1回の時間
30分
SASALA(ササラ)
(脱毛機:バイマッハ)
脱毛効果についての説明
・「最短6ヶ月で脱毛完了驚くほど施術時間が短く圧倒的に脱毛完了までが早い!」
・「毛根にアプローチするIPL脱毛、毛包にアプローチするSHR脱毛その2つが同時にできる最先端脱毛マシーンを採用。」
全身脱毛の料金
・月額10,700円(顔・VIO含む)
・6回パックで128,400円(顔・VIO含む)
全身脱毛1回の時間
60分
各社同じく「最短6ヶ月」って言ってる。
これはサロンの判断というよりはメーカー発表のものだね。
SHR脱毛だけじゃなくって、今までのショット式の脱毛を併用。(1発1発照射する方法)
2種類の脱毛方法を併用しているので、その分効果に希望が持てるかも。
施術時間もしっかり60分取っているし。
他のサロンが手を抜くとは言わないけど、でも蓄熱式の脱毛は同じところをくり返し照射するのが大切だから、時間は長い方が信頼はしやすいかなーって思います。
SHR脱毛の脱毛機の種類は?
ルミックスツイン
※使用しているサロン:ストラッシュ、ラココ(La coco)
バイマッハ
※使用しているサロン:脱毛サロンSASALA(ササラ)
ライエンス
※使用しているサロン:iCELL(アイセル)
Q&A
Q&Aです!
よくある疑問や、紛らわしい情報をピックアップしてまとめました!
すでに話題にしたものも混じっているので、必要な部分だけチェックしてみてくださいね!
SHR脱毛の抜け方は?すぐには抜けない?
Q:「SHR脱毛はすぐには抜けないって聞くけど本当ですか?」
A:「すぐには抜けないと言われているけど、実際は抜けるケースも。色々です。」
すぐ(2〜3週間くらい)に抜けないのはちょっとまずいです。
抜けても効果足りない人も多いので、抜けない人はいよいよ効果が足りていません。
SHR脱毛の回数の目安
Q:「SHR脱毛は大体何回くらい通えばいいですか?」
A:「メーカー公式の回数だと12回。」
メーカー発表の、「月2回、6ヶ月で完了」を信じたら大体12回。
だけど、それは単に提供されている脱毛コースと消化ペースを伝えたものであって、効果とは全く関係ありません。
最低限の5〜6回くらいで様子見して、ダメそうならば医療の脱毛に切り替えた方がよさそうです。
(そもそも脱毛サロンだと過度な効果が出るのは禁止されています。)
硬毛化や増毛化の心配は?
Q:「硬毛化の心配はないのですか?」
A:「硬毛化しにくいと言われているけど、、」
SHR脱毛みたいな蓄熱式は硬毛化を起きにくいと言われていたけど、そうでも無いみたいです。
ハッキリとしたデータはないけど、どの脱毛法でも硬毛化はするみたい。(針は別)
確率とか、アンケート結果とかは別ページにまとめてあります。
硬毛化の確率は高かった。脱毛したのに硬毛化してしまう原因、対策と予防法全て解決します!
SHR脱毛と白髪
Q:「SHR脱毛は白髪にも効果がある?」
A:「無いと思っていい。」
医療の脱毛でもバルジ理論で「白髪に効果がある!」とは言われていたのですけど、結局はありませんでした。
ワックス脱毛、毛抜きとの併用
Q:「SHR脱毛ならワックス脱毛をした後でも効果はありますか?」
A:「効果ゼロとまでは言わないけど、オススメはしない。」
基本は損すると思っていいです。
SHR脱毛には美肌効果がある?
Q:「SHR脱毛には美肌効果がある?」
A:「公式には美肌効果があるって言われています。」
目的はあくまで脱毛なので、「美肌効果が出たらラッキー」程度で思っていればいいと思います。
ただ、毛が減ったら毛穴が小さくなる分、肌がきれいに見えるようになりますよ。
SHR脱毛は危険?
Q:「SHR脱毛のリスクは?」
A:「肌へのリスクは小さいです。」
脱毛は強力な光を扱う以上、リスクゼロというのはありません。
だけど、SHR脱毛は比較的弱い光を使っているので、火傷や炎症などの肌トラブルの可能性は他の脱毛サロンよりは低いです。
SHR脱毛とメディオスターNeXT Proの違い。
Q:「SHR脱毛とメディオスターNeXT Proの違いは?」
A:「SHR脱毛も、メディオスターNeXT Proも蓄熱式の脱毛です。」
SHR脱毛もメディオスターNeXT Proも蓄熱式の脱毛で仕組はほぼ同じ。
だけどメディオスターNeXT Proは医療の脱毛なので、強い光で脱毛が出来ます。(その分効果が高い)
SHR脱毛とハイパースキン脱毛。
Q:「SHR脱毛とハイパースキン脱毛の違いは?」
A:「不明です。」
ハイパースキン脱毛も、「毛を生やす種に作用する」と言われているので、バルジの理論かとも思うのですけど、ちょっと不明点が多いです。
肌内を40度に満たない温度に暖めるとのことだけど、そもそも人間の体温ってそのくらいです。
熱いお風呂に入ったらもっと高くなります。
光線を照射している事だし、光脱毛の出力弱めのものなんじゃないかなーって思ったりはするのだけど、正直分からないです。
全く効果が出ていないわけではないみたい。
ただし料金的なものは最近のSHR脱毛の方が全体的に安いです。
S.S.C脱毛とSHR脱毛の違いは?
Q:「S.S.C脱毛とSHR脱毛の違いは?」
A:「S.S.C脱毛はすでに多くの脱毛サロンで扱われています。」
S.S.C脱毛はイタリアのDEKA社が開発した脱毛機を使用しています。
制毛効果のあるジェルを塗って照射ヘッドをスルスルすべらせながらの脱毛。
脱毛ラボ、ミュゼ、コロリーなど多くの脱毛サロンで採用されています。
S.S.C脱毛の脱毛機のサイト
https://www.withus-corp.jp/sscm.html
正直なとこ、これも蓄熱式なので、あまりSHR脱毛との違いが分かんないです。汗
※後日追記 2021.12月
最近のS.S.C脱毛では重ねあてがないみたい
また仕様変更があったのかな?
最近の脱毛サロンの脱毛機は蓄熱式が多いです。
ショット式の脱毛(今までのもの)をしているのって、わたしが把握しているのではキレイモ、ジェイエステくらい。(2018年9月現在)
ミュゼとかも脱毛機が変わって、効果の面で不満に思う口コミが増えました。
だけど、どうしてそれでも装置を変更したかっていうと、理由が2つ。
・コストの問題
・安全性の問題。
蓄熱式って短時間で全身脱毛が終わるので、料金も下げられるし、サロン側のコスト自体も下がってみんなが助かるってわけ。
そして、もっと重要なのが安全性の問題。
これは2012年に起こったドクタータカハシの事件が原因だと思います。
当時効果の高い光脱毛機を使っていたドクタータカハシだけど、火傷問題を起こして役所から厳しい指導を受けました。
永久保証、そして効果の高い脱毛機を使っている事で全国で人気な脱毛サロンだったのですけど、「脱毛機の出力が強すぎる、効果が高すぎる」という事で、医師法違反という判断が下されて、ドクタータカハシはそのまま倒産してしまいました。
これをきっかけに、脱毛サロン各社は医師法の指導が入らないように、強い出力の脱毛機を扱わないように変化していったんです。
まとめ。
まとめです!
SHR脱毛ってどんな脱毛?
・痛み小さい
・日焼け肌にも比較的対応しやすい
・一見は安い
効果はこんな感じ
・産毛に効果高いというのは話半分以下
・太い毛、剛毛には効果がいま一つ
これは鵜呑みにしない方がいい
・短期間、少ない回数で完了
・毛周期を気にせず月2回通える
・ワックス脱毛と併用可能
向いているひと、いないひと
向いている人
・脱毛の痛みがとても気になる
・敏感肌、アトピー肌など肌が弱い
・日焼け、肌色が濃い人
向いていない人
・短期間で完了したい
・痛みよりも効果優先
・剛毛を脱毛したい
・頑張れば医療脱毛の料金を支払える
まとめ。
大体の人はSHR脱毛よりも医療の脱毛を受けた方が後悔は少ないです。
ほぼみんな高い効果が出るので。
だけど地域的な事情で安い医療脱毛クリニックが無かったり、、肌の事情などなどでSHR脱毛を選ぶこともあると思います。
今回の注意点やメリット・デメリットをよくチェックして、後悔無いように利用してくださいね!